*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

02/08/2019 · 6 Comments

辻調・製パン技術講座 – 第5課 ストレート法で焼く、『バタール( 太め&短めのフランスパン)』 。

★手作りパン· ★辻調製パン通信講座日誌

いよいよ、バタールに挑戦。

パンの勉強をするなら、絶対に上手に焼けるようになりたい、
フランスパン。

一般的に「フランスパン」と日本で呼ばれるものは
形や大きさによって名前が変わるのだけど、
「バタール」は太め短めタイプのものの名前です。

 

 

本格派フランスパンの材料は、
粉、塩、イースト、水。
これにモルト少々が入ることがあるかないか。

油脂は入りません。

材料はいたってシンプルなんだけど、
このパン、実は一筋縄ではいきません。

本当に難しい!💦

 

今回の出来は…

バタール

うん、イマイチ。いや、だめだめ??

 

クープがのっぺり。

のっぺりクープ

過発酵気味だったのか、やっぱり下火が足りないのか…
またはほかに理由があるのか。

 

 

以前もっと上手に焼けたこともあるのになぁ。

自分好みのパーフェクトなバゲットを目指して、ひたすら焼く..

 

 

 

 

気泡は微妙に入ってる。

気泡はちらほら

 

完璧からは程遠いけど、悪くはないと思う。

気泡

味もよし♪

 

 

フランスパンは大きな課題!

3月にスクーリングに参加する予定で、
その時にはフランスパンの実習もあるので、
疑問点など、しっかり聞いて来ます。(^^)/


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« ちょっとジャンキーな『プデチゲ』が美味しい~♪
鮭とほうれん草のクリームパスタ(適当レシピあり)。 »

Comments

  1. ちょこ says

    02/09/2019 at 12:34 PM

    popoちゃん、久しぶりです。コメントは10年ぶりぐらいかも。
    ずっと聞きたいなと思っていたのだけれど、パンの粉は何を使っていますか?日本の帰国時に10kgぐらい北海道産の春よ恋などを買い込んできて、なくなったら、しかたなくアメリカのKingArthurを使っています。でも、アメリカの粉だと子供たちにもわかっちゃうのね。アメリカで納得行く強力粉が手に入られたらいいのだけれど、とずっと思っていて、popoちゃんは何を使っているのかなあと思って。
    フランスパンは中力粉なのかな?

    Reply
    • popo says

      02/09/2019 at 2:15 PM

      ちょこちゃん、こんにちは!
      久々のコメントうれしいです。(^^)/

      パンの粉は、最近はレストランサプライの店で買うバルクのものを使ってます。でもその前はキングアーサーの強力粉だったり、グロッサリーストアのストアブランドのものだったり、いろいろ…
      長い間日本の粉で焼いたパンを食べてないから、味の違いももう覚えてないくらい。3月に日本に行くので、少し買ってきて焼き比べてみるね。

      日本の粉はたんぱく質の含有率がこちらの強力粉より少し少なめなことがほとんどなので、それを調節してみたらもしかしたら近いものが焼けるかもしれないよ。

      でももともと日本でも、「食パン用にはカナダ産の粉が適している」なんて言われているのね。で、カナダ産とアメリカ産のものはかなり近いから、アメリカの粉は食パンには向いているはずなんだ。

      フランスパン粉には普通のオールパーパスを使ってます。でも次はキングアーサーのArtisan Bread Flourというのを使ってみようかなって思ってるところです。

      わたしも粉については結構いろいろこちらで調べたけど、あまりいろんな種類が一般的には売ってないんだよね。
      日本の粉の中でもこれが一番お気に入り、というのがあったら、ぜひ教えて!

      Reply
      • ちょこ says

        02/10/2019 at 10:06 PM

        popoちゃん、お返事ありがとう。
        「KingArthurの水色の粉が一番美味しい」というのが私のまわりでパンを焼く日本人の統一見解だったのね。最初はずっとそれで作っていたんだけれど、いちど日本で粉を買ってみたら、断然美味しいとわかったの。富澤などでは「春よ恋」が一番人気で、私もそれを買うことが多いかな。コンチェルトとかはるゆたかも使ってみたけど、結局、春よ恋にもどります。日本で、富澤(TOMIZ)のネットで買います。
        日本で買ってきた粉を切らすと、アメリカの日系グロッサリでカメリヤの強力粉を買うこともあります。高いけど、KingArthurよりもキメが細かいし、やっぱり美味しい。
        カメリヤは確か北米産の小麦を使っていると思うのだけど、製粉が日本だから、アメリカのBread Flourとは差があるのかも。
        小麦粉って奥が深いよね。

        Reply
        • popo says

          02/12/2019 at 8:56 PM

          ちょこちゃん、

          日本で買ったことのある粉がなんだったか、もう忘れちゃった!春よ恋、来月買ってきます♪
          アメリカでも、場所によってはローカルの粉なんかも売ってるんだよね。わたしはたまにテキサスローカルの粉も買ったりします。悪くないよ。

          Reply
  2. 美女 says

    02/14/2019 at 9:49 AM

    ほんと、popoさんに頂くパンはどれもおいしい! パンはいつも何か塗って食べるんだけど、popoさんからもらうパンはそのままバターでたべるのが一番おいしい! このパンも素朴なのにすごく味わい深かったよ! ほんと、パン屋さん出してね~ あと、パン教室もよろしく!!

    Reply
    • popo says

      02/14/2019 at 10:15 AM

      そういってもらえるとほんと嬉しい! パンのレッスンは、ほんとに今年中には始められたら…

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316