昨日は、うちに友人二人が来てくれて
楽しい女子会の夜でした。
(花柄のと魚柄のボウルは、モロッコで買ってきた大事な器です♪)
今回の女子会メニュー
メインは、カリフォルニア生まれのイタリア風シーフードシチュー、
「チョッピーノ」(Cioppino)。
チョッピーノ、って初めて聞いた!
という方のために..
チョッピーノ(Cioppino)は、カリフォルニア州サンフランシスコの海鮮シチューの一種である。
チョッピーノはイタリア系アメリカ料理と考えられており、
イタリアのさまざまな地方の海鮮スープおよびシチュー料理と関係がある
出典:ウィキペディア
他に用意したのは、
手作りローズマリー&トマトのフォッカチャと、
洋ナシ、シュガーピーカン、ゴルゴンゾーラのサラダ、
でした。
このほかに、友人たちが持ってきてくれた、茶わん蒸しのあんかけ、
フルーツカスタードタルト、モロゾフのチョコレートなども♪
メインのチョッピーノが、最高に美味しくできました♪
このチョッピーノは、我ながら上出来でした。(^^)/
写真ではわかりにくいと思うのだけど、
入っているムール貝やあさり(はまぐりかなぁ?)、海老は、すべて巨大!
ムール貝なんて、長さ10cmくらいあったのじゃないかな?
今までこのあたりのマーケットでは見たことがないくらいの大きさです。
ムール貝とハマグリ、海老以外にも
たら、貝柱(これは小さめ)、そしてたっぷりのカニ身入り。
韓国マーケット、H Martのシーフードが素晴らしすぎる。
シーフードはすべて、昨日の朝Hmartに行って、仕入れました♪
この大きなムール貝もハマグリも激安!
結構ボリュームのあるパックに入って、それぞれたったの$3.99。
大き目のカニ缶を見つけたので買ってみたのだけど
これも中に身がぎーっしり詰まっていて、
リピ買い決定のクオリティ。
(次はこれでクラブケーキを作りたい♪)
魚売り場で買ったタラの切り身も、とっても新鮮でした。
チョッピーノは、
普段はまず出番のない、
うちにある一番大きなお鍋(11.5リッターくらいはいるもの)に
たーっぷり作ったのだけど、
友人たちも気に入っておかわりしてくれたし
オットや貝好きの次男もたらふく食べたようで
もう大して残っていません。
昨日はフォッカチャと一緒にいただいたけど、
今日のディナーはこれをパスタと合わせる予定。
(わたしは仕事なので、オット&子供たち用)
フレッシュローズマリーとトマトのフォカッチャも、絶品でした。
自画自賛でなんですが、
このフォカッチャも、本当に美味しく焼けました♪
ローズマリーのみじん切りを生地に練りこんで、
トッピングは、ローズマリー、ガーリック、オリーブオイルでマリネしたトマトスライスと
ペコリーノロマーノチーズ。
フォカッチャは本当なら生地に指でぽこぽこと穴をあけてから焼くのだけど、
それをうっかり忘れたのが、ちょっと残念。💦
この美味しいフォッカチャに
チョッピーノをたーっぷり浸していただきました。
しあわせ。💛
考えてみたら、フォカッチャを焼いたのは、
なぜか今回が初めてでした。
トッピングなどを省いたプレーンなものなら本当に簡単だし、
きっとこれからちょくちょく焼くだろうと思います。(^^)/
ピーカンナッツの砂糖がけの食感が最高♪ 洋ナシとブルーチーズとピーカンナッツのサラダ。
ボールを抱えて独り占めして食べたいほどおいしいサラダです♪
フライパンに砂糖とピーカンナッツを入れて火にかけて作る
ナッツの砂糖がけが、何とも言えぬ良いアクセント。
これとブルーチーズ&洋ナシの組み合わせは
たまらないおいしさです。
久々にいただく、茶わん蒸し。
わたしがたまご好きだから… と
友人が作ってくれた、茶わん蒸し。
豪華にあんかけです。
茶わん蒸しは大好きなのに、
なぜか自分ではほとんど作ったことがないなぁ。
心づかいがうれしい。
久々に食べた茶わん蒸し、格別でした。❤
もう一人の友人が持ってきてくれたデザート、フルーツカスタードパイの写真は、撮り忘れ。💦
時とともに変わっていく、女子会の形。
考えてみたら、うちで女子会ってすごーく久しぶり。
子どもたちが小さかった頃は
出かけるのが難しかったこともあって
よくうちで集まったものだけど、
今ではもう子供たちも大きくなり…
最近は友達と集まるときは
出かけるようことが多くなってしまったなxあ。
誰かの家で女子会となると、
ホストする側は掃除や食べ物の準備をしなくてはならないし、
呼ばれる側も何か一品くらいは持っていかなくちゃ、と思うし、
お互いにある程度の負担がかかりますよね。
それを考えると、出かけるのは楽ちん。
日中いくら忙しくても
そのままレストランに駆け付けたらいいだけだから。
だけど、今回久々にわが家での女子会を企画してみて
やっぱりいいものだなぁ、って思いました。❤
第一に、「思う存分食べて飲んでも、お金がかからない♪」
これは誰にとってもうれしいこと、のはず。
そして、「人のためにお料理するのは、やっぱり楽しい。」
お互いに食べ物を持ち寄って
「おいしいね~、作り方教えて!」
なーんていう会話になるのも、楽しい。
大人数の女子会も楽しいけど、
3~4人って結構よい人数だと思います。
5人以上になると、全員で会話を続けることが難しくて
気が付いたら2人と3人、などに分かれて、
それぞれ全く別の会話になってしまっていることが多いんですよね。
だけど3~4人なら、ずっとみんな一緒に話していられます。
しっぽりと語るには、最適な人数ではないかな。(^^)/
うちでの女子会、もっと定期的にやるべし。うん。
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
チョッピーノ、大好き❤です。
お肉はあまり食べないので
海鮮は大好き💕
フォカッチャやサラダ🥗も
めちゃ美味しそうで、私も
ご一緒したいくらい。
popoさん、お料理プロだから
ポットラック、緊張しちゃいそう。
うちもまだ子ども達が小さいので
よくポットラックランチをうちで
やります。のんびりできるし
いろいろなものが食べられるし。
たまには買って来たもので
済ませてしまったり、まぁ
気心知れた仲だと楽です。
ぜひぜひ、引っ越したら
お仲間に入れて頂きたいです。
あ、先日、popoさんオススメの
トレジョの冷凍の野菜を
買いました。
味がしっかりついているので、
一緒にした薄切り肉は調味料ナシ
で頂きました。
私も細々、ブログをしています。
popoさんのような美味しい
お料理やステキなお写真の
スキルは持ち合わせていないので
自分の記録日記ですが。
Juliannaさん
近くならぜひお誘いしたいところです!(^^)/
ポットラックの一品は、買ってきたものでもなんでも、ほんとにいいんですよね!わたしは好きで作っているだけで、みんながみんな料理好きとは限らないし、料理する時間があるとも限らないし..
なんでもいいけど、おいしいものならそれでうれしいです。(^-^)
トレジョのグリルベジタブル、気に入っていただけたかな~。
ブログ、ぜひ教えて下さい♪
そうなんです。
料理が苦手な方もいるし、
気を遣わずに楽しむ目的ですからね。
また水曜日に女子会をする予定です。
ブログ、先程、webのところに
載せたのですが、出なかったかな?
https://ameblo.jp/foret-rose/theme-10095950645.html
こちらです。
お手すきのときにでものぞいてみて
ください。
最近はオースティンの物件ばっかり
見てます。天候とかよくわかりませんが、
やっぱりあの広さにアメリカを🇺🇸
感じます。
Juliannaさん、
ブログのURL、前回のコメントにはなぜか出ていませんでした。
どうもありがとう!あとでぜひ拝見しますね。(^^)/
オースティンの家は高くなったとは言っても、少し中心から離れれば家は大きいですよ。(^^)/
プロパティタックスが、オースティンと隣町では結構変わってくるので、買う時にはそのあたりもご参考に!