*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

10/24/2017 · コメントする

【厚切りステーキの美味しい焼き方を解説!】アメリカならでは!のおうちごはん「迫力満点のステーキ」

★おうちごはん

迫力のステーキ
何日か前のごはんです。
久々に、がっつりステーキを焼きました♪

うちでは久々ですが…
わたしは職場でステーキのおこぼれをいただくことも多くて
けっこう頻繁にこんな感じのお肉を食べています。
(量はこんなに多くないけれど!)

だからそれほどわたしはステーキを欲しないのだけど
たまには家族にもふるまわないと、ということで。(^^)



近くのマーケットで買ってきたお肉。

今日はがっつりステーキ焼くよ♩これ全部で大体1キロ。20ドルでした。😊 pic.twitter.com/gEegi8UP0q

— popo@365日おいしいものだけ (@popo_tx) 2017年10月21日

なかなかおいしそうでしょ(^^♪

 

ちょうど前日の仕事が「ステーキハウスディナー」というクラスだったので
そこで余ったバターをもらってきていました。

エシャロット、ガーリック、ハーブなどが色々混ぜてあるもの。
これがとってもおいしい!

エシャロットハーブバター

 

ステーキにたーっぷりと乗せて、いただきました。

たっぷりのせて

 

付け合わせの野菜は、オリーブオイルとクレイジーソルトをまぶして
オーブントースターで7~8分焼いただけ。

野菜はオーブントースターで

 

このステーキまるごとを、オットと次男はそれぞれ平らげました。
一枚だいたい300gくらいあったはず。

わたしと長男は、残りのもう一枚をシェア。
それで十分すぎる量です。💦

おうちステーキディナー

サラダと自家製サワードウブレッドも添えて。



 

今の職場で働き始めてから、もうすぐ1年になります。
ステーキは定番メニューで
何度も何度も見てきたので
すっかり焼き方が上手になったと思います。(^^)

 

ステーキの美味しい焼き方

美味しく焼くコツ:

・分厚いステーキは、かならず室温に戻しておくこと。

・焼く直前に、しっかり目に塩コショウする。

・フライパンは高温にしておき(またはBBQグリルを十分余熱しておく)、ステーキを入れたら、ひっくり返す時まではなるべく触らない(こんがりとした焼き目をつけるため)。特にBBQグリルの場合は、早いうちにひっくり返そうとすると、お肉がグリルにくっついてしまうことがあります。片面がこんがりと焼けるまで、待ちましょう♪

・温度は温度計できっちり測って、好みの焼き加減にする。

・焼けた後、切る前に5分から10分休ませる(肉汁を落ち着かせるため)。

 

プロのシェフでも、やっぱりステーキの温度は温度計を使って計っています。
(指で押してみた感じでわかるというけど、やっぱりなかなか難しい… )

 

温度計はこういうのです速読タイプがおすすめ。↓
★アメリカ

 
★日本

 
これを肉の中心にさして、温度をはかります。

温度計は、ステーキ以外にもハンバーグなどを作るときにも便利だし、
油の温度や、パンのこねあげ温度をはかったりするのにも使えます。

お値段もお手頃なので、一つ持っているとよいですよ~。
きっと、お料理の腕が上がります。♥

 

ステーキ肉の焼き上がり温度(中心部)の目安

・ミディアムレア  (55-57℃, 130-135℉,)

・ミディアム ( 60-63℃, 140-145F℉)

・ミディアムウェル(ウェルダンの手前) ( 65-69℃, 150-155℉)

これが目安です。

ミディアムウェルだと、ほぼ赤い部分がなくなる感じです。
これ以上過熱してしまうと、お肉が本当に固くなってしまうし
風味も失われてしまうので、おすすめしません。

 

温度計のメモリが好みの焼き加減の値をさしたら、火からおろし
アルミホイルなどをかぶせて5~10分休ませてから、いただきます。

ちゃんとこの通りの手順を踏めば、
とってもおいしく焼けているはず…です。(^^)/

 

 

[ad#ranking]

 

[ad#ad-rakuten]

 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************


Related

0 Shares
« オースティン★『発酵食フェスティバル』に行ってきました
週末ブランチ♥『アボカドトースト』&『クラブケーキ・エッグベネディクト』 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316