10月に入って、いよいよ本格的なパンプキンシーズンが始まりました。
日本と違って、なかなか季節感を感じることが出来ないアメリカですが
パンプキン味のものが出回るようになると
秋だなぁ、と思えてうれしくなります。(^^)
[ad#ad-middle]
このシーズン、
とにかく何もかもがパンプキン味になります。
そして、パンプキン味を見ると、全部買ってみたくなる。(笑)
そんなわけで、トレジョのパンプキンベーグルを買ってみました♪
パンプキンスパイスビッツ(つぶつぶ)入り。
ベーグルはスライスして
トースターでこんがり焼き…
この間買ってきた、アインシュタインベーグルの
スイートポテトマシュマロスプレッドと
パンプキンスプレッドをハーフアンドハーフで。
秋のフレーバーを堪能♪
[ad#ad-top]
ところで、このアメリカでの秋のパンプキンフィーバーは
ほぼ女性限定、な気がします。
それも、大人の女性。
そんなわけで、こんな笑えるYoutube ビデオがあったりします。
奥さんがパンプキン味のものばかり買ってくるので、
ダンナさん&子供たちは、
「もうやめて~!!」と… (笑)
そういうわたしも、しょっちゅうパンプキン味のものを買っては
オットに
“Too much pumpkins!”
と言われています。
聞いてないけど。(笑)
[ad#ranking]
[ad#ad-rakuten]
Have a nice day! (ㆁᴗㆁ✿)
****************************************************************
[ad#ad-1]
この動画、超面白かったです!爆笑しました。
そうですね、パンプキン味って、男性は女性ほどクレイジーじゃないかも。
私はパンプキンのスイーツとか大好きだけど、パイとかケーキくらいで、それ以外はあんまり買わないんですよね。きりがない気がして。そしてアメリカのスイーツって、○○味と言いつつそのフレーバーはそこまで感じないものが多い気がするので、期待して買って「うーんこれもそれほどじゃないなあ」って思う(結局は甘すぎる的な)事が多いので・・・。スタバなんかにもあるパンプキンローフとかなんて、そんなのばっかりな気がするんですよね。
まあそうは言ってもアメリカのスイーツはここ10年弱で相当進歩したから、文句ばっかり言っちゃいけないんですけどね。パンプキンのフレーバーが強いのが食べたいなら自分で作ればいいんだし。でも料理はするけど、お菓子作りは敷居が高いのです〜。
Poohさん、
動画、笑えるでしょ!
パンプキン味は甘いものばかりでもなく、
わたしはパンプキンビールも大好きだし、パンプキンスープとか、ラザニアとか、、色々あるよ~♪ ぜひもっとパンプキンに親しんでみて。(笑)
アメリカは、スイーツだけでなくて、食べ物もここ10年で本当に進化したよね!ありがたいね~。♡