*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

02/09/2016 · コメントする

2016年・春節のお祝い【その2】

★アメリカ生活· ★パーティ・ギャザリング

[ad#ad-top]
夕焼け
昨日の続きです。

↑写真はサンアントニオまでドライブしている途中で撮ったもの。
テキサスの広い空と夕日がたまらなく好きだ~。

 

さて、親戚宅での春節のお祝いのお話しでした。

昨日はそこでいただいたご馳走についてのお話しをしましたが…

食事が終わると、子供たちお待ちかねの時間。
お年玉をもらえる瞬間がやってきます!

小さい子から順番に列を作り、お年玉袋を持って並んでいる大人の前を通ります。

小さい子から

一番小さい子はまだ何がなんだかよくわかってないみたいです。(笑)

そしてこのお年玉、日本とは違って、中身はたいてい2ドル札(または1ドル)。
大叔父さんがくれた袋には7ドルも入っていたけれど!それ以外は1ドルか2ドル程度です。

そしてこのお年玉、いくつになっても、独身である限りはもらえるそうです。
というわけで、列の終わりが近づくにつれて、どんどん大きい人たちになっていく… (笑)

大きい子まで

はい、大人より大きい子たちです。

そしてもらったお年玉は、遠慮なくどんどん開けて、数えますよ。
モデルはうちの次男。(笑)

たくさん貰ってホクホク

大人の私ももらっちゃいました。
「スピードくじ」です。
残念ながら私も夫もハズレ。(>_<)

大人用お年玉

そして…

お年玉の中身を数えた子供たちは、そのお札をもって、小銭を用意している大人のところにいって
クオーター(25セント玉)に両替してもらいます。

それでそれで….

[ad#ad-middle]

なんと!

子供用のギャンブ.....

ギャンブルが始まるんです。(汗)

一人がさいころを振り、あとの子たちは好きな動物のところにコインを置きます。
その動物の目が出たらお金がもらえる、でなければ持っていかれる、という仕組み。

別のテーブルではトランプのブラックジャックや、
麻雀も始まります。

大人も子供もゲームをして楽しむのが、お決まりのようです。

けれど、うちの子供たちは、一銭も失いたくない慎重派で
ギャンブルには手を出しません。(笑)
過去に何度か負けて、ギャンブルは負けるものだ、ということを学んだらしい。
こんな早くからそういうレッスンを受けられたのは
ありがたいことですね。(笑)

うちの子たちは、大人になってもギャンブルにはまる箏はないのじゃないかなぁ?ふふ。

というわけで…

日本と中国のお正月の祝い方は、
似ているようで、かなり違う。
面白いです。

うちの子供たちは、自分たちの中に中国人としてのアンデンティティをほとんど持っていないけれど
こうして一年に一度でも文化的なことに触れられるのは
とても貴重な機会で、
こういう機会を与えてもらっていることが
とてもありがたいなぁ、と思います。

[ad#ad-rakuten]

 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************

[ad#ranking]
[ad#ad-1]

Related

0 Shares
« 2016年・春節のお祝い【その1】
誕生日とスーパーボウルサンデーとナチョス »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】なぜかアメリカで人気・不思議だけど「やみつき」になる、ラーメンサラダ。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316