我が家の息子たち2人は、現在大学生です。
長男が大学6年生。
次男は3年生になりました。
今日は長男のこれまでの大学生活について、少しお話ししてみます。😊

ニューヨークのカフェ
長男の大学の学部のプログラムはちょっと特殊で、
4年で一度卒業式(ここで一応学位をもらえる)、
5年目はインターンシップ(正確にはプリセプターシップと言われるそう)で仕事をして、
6年目にまた学校に戻り、一年勉強することになっています。
(ダブルメジャーになり、6年目で二つ目の学位がもらえる)
こんなことを説明しても興味がある方は一部かも知れませんが😅
どなたかのお役に立つかも知れないので、お話しさせていただくと..
長男の専攻は建築学で、アメリカで建築学の学位を取るには
5年間大学で勉強する必要があります。
大学によって、4年で一度卒業、5年目は修士課程としているところもあるようです。
長男の大学は5年目のプリセプターシップがあるので
卒業まで6年。
ただ、5年目は仕事に出て一応お給料もいただけるし、
学費もほぼ無料でした。
5年目のプリセプターシップに関しては
学校が提携している会社が複数あり、
生徒はそれぞれ希望を出し、あとは学校がマッチングします。
一番多いのはニューヨークの会社で、
あとはロサンゼルスやシアトル、フィラデルフィア、ボストン、
ロンドンやパリなど。
長男はニューヨークの会社を選び
去年一年はニューヨークに住み、働いていました。
そして6月初めにNYでの仕事を終え、
夏の間は一緒に日本に行ったり、
あとはうちでのんびり過ごし…
そして昨日パリへと旅立っていきました。🇫🇷
今度は4ヶ月ほどの短期留学。
大学のキャンパスがパリにあって、そこで1学期を過ごしてきます。
12月に戻ってきて、
年が明けたら今度はまたヒューストンにある大学に戻り、
あともう1学期を終えたら、いよいよ卒業です。
本当にいろーんな経験をさせてもらって
ありがたいなぁって思うとともに、
羨ましい!って思ってしまうほどです。😊
そして、卒業前に1年の実務経験を積めるのは、大きな利点。
どちらかというと控えめで
積極的に自分をアピールすることが苦手な長男にとっては、
1年の実務があるという実績は大きな自信につながったはず。
就職活動にも有利になるし、この大学を選んで本当に良かった、
長男に合った学校だったなぁと感じています。
「どこの大学に行くか」
よりも、
「その子に合った大学に行く」
ことの方が大切なのです。
長くなってきたので、続きは次回の記事で。😊
次回は彼のNY生活などについて語ってみます。✨
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
Leave a Reply