ずーっとやってみたかったキムチづくりに
ようやく挑戦してみました。
友達と作ると、楽しいよ。
先日行った「発酵食フェスティバル」で食べた
ヴィーガンキムチ(動物性食品不使用)が、すごくおいしくて..
作り方のデモも見たので
忘れないうちに作ってみることにしたのです。
ひとりではなかなか重い腰が上がらないので
フェスティバルに一緒に行った友人と一緒に作ったのだけど
正解でした♪
キムチづくり、けして難しくはないし
とっても簡単なんだけど
やっぱりやり慣れないことをするのは時間がかかるし
途中色々と疑問も出てきたりします。
二人で相談しながらやると、はかどるし
作業も手分けすれば早いし。
それに、おしゃべりしながらお料理するのは
何より楽しい♪
一石二鳥どころか、一石三鳥くらいです。(^^)
白菜の他にも、大根、にんじん、にら、万能ねぎもたっぷり入れて
色どりよく作りました。
Weckやメイソンジャーなど、家にあった瓶をいくつか使って、
小分けに。
なかなか美味しそうに出来ました♪
あとはこのまま常温で1~5日くらい発酵させれば、出来上がりです。
発酵具合は味見をしつつ…
出来たばかりのフレッシュなのが好きな人もいれば
しっかり発酵させて酸味が出たものが好き、という人もいますよね。
自分で作れば、好みの味に仕上げられる。
自分で作るメリットは、もちろん安上りだというのもありますが、
「好みの味に仕上げられる」こと、だと思います。
好きな野菜を足してみたり、辛さや甘みを調節したり
にんにくやしょうがの量、発酵具合など…
そして今回わたしが作ったもののように、
ヴィーガンにすることもできます。
(一般的なキムチには、アミ(小さい海老)の塩辛やフィッシュソースなど
何かしら動物性のものが入っています)
わたしはこの間いただいた、ヴィーガンでなおかつかなりスパイシーなものが
とっても好みで、それを目指して作ってみました。
(タイのバードチリ(小さくて辛いの!)を入れているそうです)
ちょっと改良したいなぁ、というところもあるのだけど
今回作ったときのレシピを記しておきます。(^^)
今後アップデートしつつ
「これがうちのキムチ!」というレシピに
していく予定です♪
popo家のキムチレシピ

popo家のヴィーガンキムチ
動物性食品を一切使わない、ヴィーガンキムチです。
Ingredients
野菜
- 白菜 1 個(800gほど)
- 万能ねぎ 1 束
- にら 1 束
- 大根 100 g
- にんじん 100 g
キムチペースト
- にんにく 2 かけ
- しょうが 1 かけ(小指の先くらい)
- 砂糖 小さじ 1
- シーソルト 75 g (食塩はさける)
- 玉ねぎ 30 g
- 粉唐辛子(粗びき) 大さじ 1~5
- 水、または昆布出汁 大さじ 2~3
Instructions
-
白菜は一口大に切り、分量の塩(シーソルト)をまんべんなくまぶして1~2時間ほど置いておく。ねぎは小口切り、にらはざく切り、大根とにんじんは薄めの短冊切りにする。
-
1を、3度水洗いし、よく水気を切る。そのまま30分ほど置いておく。
-
ペーストの材料をすべて合わせて、フードプロセッサーやハンドブレンダーでペースト状にする。ハンドブレンダーなどがない場合には、玉ねぎ、にんにく、しょうがはそれぞれすりおろして混ぜる。
-
3のペーストを、白菜以外の野菜(にら、ねぎ、大根、にんじん)に合わせてよく混ぜる。混ざったらよく水を切った白菜も入れて、全体をよく混ぜる。
-
瓶やホウロウなど、匂いのつきにくい容器に、ぎゅっぎゅと詰めていく。容器の一番上までは詰めず、少しスペースを残しておく。
-
常温で1日~5日ほど発酵させた後は、冷蔵庫で保存。発酵具合は毎日味見をして確かめつつ、冷蔵庫に入れるタイミングを決めます。冷蔵庫内でもゆっくりと発酵が進んでいくので、長期保存したい場合はなるべく早めに冷蔵庫に入れるといいです。逆にすぐに食べてしまいたい場合は長めに発酵させてください。
Recipe Notes
発酵具合のお好みは人それぞれ。発酵が進むにつれて酸味が出ていきますが、それは乳酸菌が増えている証拠です。発酵が進んだキムチの方がビタミンも豊富だそう。
お好みの状態を見極めて、いただいてくださいね。
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
すご〜〜い‼️キムチまで作っちゃうなんて。でも結構簡単そうだから、いつかチャレンジしてみる〜♬
Omamamaさん、
すごい!って思うでしょ?
でもほんとにぜーんぜん難しくないんだよ~。
ぜひ作ってみてね!
今度は梨のすりおろしを入れてみたいと思ってる。レシピ改良して美味しくなったら、また報告するね!
私も思いました。popoさん、キムチまで手作りしちゃうのか・・・って。
でも作り方見たら、思いの外シンプルな材料で出来るんですね。これにもびっくり。
いつか作ってみたいな〜。
Poohさん、
キムチはほんと、長年作ってみたいと思いつつ、なかなか重い腰が上がらなかったの!
材料費+手間や作るのにかかる時間を考えると、割に合わないように思うけど、自分好みのものを作れるって思うと、やっぱり作る価値あるなーって。
発酵食作りって、やり始めるとはまるよ~。(^^)/
popoさん 初めまして。カナダ オタワ在住のよしみと言います。最近popoさんのblogを見つけて、過去の記事を遡って楽しく拝見させていただいています。このレシピにある”シーソフト”とは何のことでしょうか?調べても分からなかったので、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
yoshimiさん、
初めまして。
過去記事まで読んでくださって、嬉しいです。ありがとうございます!
そして.. ごめんなさい!
キムチのレシピはタイポです…
シーソフトではなく、シーソルト、でした。修正しておきました。教えてくださってありがとうございます。💦
塩は食塩ではなく、ナチュラルなシーソフトを使ってください。
美味しいキムチができますように!(^^)/
はじめまして!!
popさんのレシピの大すきです!
キムチを作ってみようと思うんですが、分量のシーソルトでまんべんなくなくまぶすのはキムチペーストの75グラムですか?
その場合、キムチペーストをフードプロセッサーにかけるときはシーソルトいれないんですか?
よろしくおねがいします!
mauさん、
初めまして♪
レシピ、活用してくださっているならとっても嬉しいです!❤❤
キムチのレシピ、ちょっとわかりにくかったですよね。ごめんなさい。💦
塩はそうです。その75g。多いようですが、水洗いするのでかなりの塩分は落ちます。ペーストには塩を入れなくてOKです。
あとはお好みなので、塩が足りないなぁ、と思ったら足してくださってももちろんOK。これにあみ(発酵した小エビ)などを入れるともう少し本格的なキムチになります。
ぜひ試してみてくださいね♪