*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

06/01/2018 · 6 Comments

飛行機での旅行が楽になる♪ Global Entry(グローバル・エントリー)を取得!

★アメリカ生活· ★旅行・お出かけ

エアポート

グローバルエントリーを取得しました♪
今月のヨーロッパ旅行に間に合って、よかった~。

 

 

グローバルエントリープログラムとは

米国税関・国境取締局(CBP)では、事前に承認を得た危険度の低い国際線利用者に対し、米国到着の際の通関手続きを簡略化するためのグローバルエントリープログラムを実施しています。

事前承認を得た場合、国際線でご到着された際にも、通常の入国審査を受ける必要がなくなり、直接グローバルエントリーのキオスクにお進みいただけます。

キオスクにて機械読み取り式パスポート、米国永住権(グリーンカード)、米国ビザのいずれかをスキャンし、スキャナにて指紋照合した後、税関申告を行うことができます。キオスクでは手続き完了を示すレシートが発行され、手荷物受取所及び出口に進むよう案内されます。

出典:ANA

グローバルエントリーを取得するのにかかる費用は100ドルで、
5年間有効です。

前もってオンラインで申請し、その後簡単な面接があります。
これで問題がなければ、面接のときに写真撮影をして、
10日ほどで正式なカードが送られてきます。
(日本人の場合は、アメリカ市民権または永住権を持っている場合にのみ、申請可能です)

申請はこちらから行えます。→ グローバルエントリーの申請。

 

 

 

グローバルエントリーのメリット色々

グローバルエントリーを取得すると、
空港で一般の入国審査ラインに並ばずにすみます。
キオスクの端末に行き、パスポートなどをスキャンするだけで、
航空会社の乗務員並みの速さで、入国審査が完了します。

長い列に並んで待たなくて済むだけでもありがたいけれど、
小さいお子さんがいる方などは特にメリットがあるのではないでしょうか。
また、乗り継ぎの時間を心配しなくて済むのも助かりますよね。

(12歳以下の子供は、グローバルエントリーを持っている大人と同伴できます。)

 

また、グローバルエントリーにはTSA Pre✓®の資格もついてくるので
飛行機に乗る前のセキュリティチェックでは
プライオリティ扱いの別レーンに並ぶことができます。

そして、うれしいのが、
靴を脱いだり、コンピューターをわざわざカバンから出したりしなくて良くなること!
これが毎回いちいち面倒なので、しなくて済むようになるのはとってもありがたいです。(^^)/

なんとなくいい気持がしない、透明のボックスのような「全身スキャナー」を通る必要もなくなるそうですよ。

 

 

グローバルエントリー取得のプロセス。わたしの場合。

グローバルエントリーの申請を行う際には、パスポートの有効期限が一定期間残っていないといけないのですが
(はっきりとした期間を忘れてしまいました..たしか3か月だったような…)
わたしは申請を行おうとしたときに、なんと数日その期間が足りなかったのです。💦

申請をオンラインで行っているときに、最後の最後にそれがわかって、ガ―(´・ω・|||)―ン!!。(笑)
パスポートの更新は、ぜひお早めに。

 

そんなわけで、まずは日本のパスポート更新が先、ということになり、
予定より少し時間がかかってしまったのだけど
先日無事正式なカードが送られてきました。
今月予定しているヨーロッパ旅行に間に合ってよかった~。

 

無事パスポートの更新も終わり、オンラインで申請をしてから
だいたい3週間後くらいに、面接の予約をするようにとのメールが届きました。
面接の予約がなかなか取れないなどと聞いていたのだけど
オースティン空港のオフィスでは、全く問題なく
翌週の予約ができました。
(2018年5月の情報)

面接では本当に簡単な質問だけでした。
犯罪歴はないか、住所や生年月日は正しいか、など…

それで問題がなければ、10日後くらいに正式なカードが送られてきます。
カードが届いたら、オンラインでのアクティベーションを行い、
これでプロセスは完了です。

手続きはちょっと面倒ですが、5年間有効なので
一年分はたったの20ドル。
絶対に取る価値があるよ!とまわりの何人かに言われ、取ることにしたのでした。

今月実際に旅行をしてみてから
また感想などお知らせしますね♪

 

 

グローバルエントリーのキオスクがある空港リスト

現在のところ(2018年6月)、以下の空港にグローバルエントリーのキオスクがあります。
(なぜかアブダビも?!)

また増えていくと思われるので
一番新しい情報はこちらからご覧ください。

Airports with Global Entry Kiosks
Global Entry kiosks are located at the following airports:

Abu Dhabi International Airport (AUH)*
Anchorage – Ted Stevens International Airport (ANC)
Aruba – Queen Beatrix International Airport (AUA)*
Austin – Austin-Bergstrom International Airport (AUS)
Baltimore/Washington International Thurgood Marshall Airport (BWI)
Boston-Logan International Airport (BOS)
Burlington International Airport (BTV)*
Calgary International Airport (YYC)
Charlotte-Douglas International Airport (CLT)
Chicago Midway International Airport (MDW)*
Chicago O’Hare International Airport (ORD)
Cincinnati/Northern Kentucky International Airport (CVG)
Cleveland Hopkins International Airport (CLE)
Dallas/Ft. Worth International Airport (DFW)
Denver International Airport (DEN)
Detroit Metropolitan Airport (DTW)
Dublin Airport (DUB)*
Edmonton International Airport (YEG)
Fairbanks International Airport (FAI)
Ft. Lauderdale/Hollywood International Airport (FLL)
George Bush Intercontinental Airport, Houston (IAH)
Guam International Airport (GUM)
Halifax Stanfield International Airport (YHZ)
Hartsfield-Jackson Atlanta International Airport (ATL)
Honolulu International Airport (HNL)
John F. Kennedy International Airport, New York (JFK)
John Wayne Airport (SNA)*
Lambert – St. Louis International Airport (STL)
Los Angeles International Airport (LAX)
McCarran International Airport, Las Vegas (LAS)
Miami International Airport (MIA)
Milwaukee – General Mitchell International Airport (MKE)
Minneapolis/St. Paul International Airport (MSP)
Montreal Pierre Elliott Trudeau International Airport (YUL)
Nassau – Sir Lynden Pindling International Airport, Bahamas (NAS)*
Newark Liberty International Airport (EWR)
Oakland International Airport (OAK)*
Orlando International Airport (MCO)
Orlando-Sanford International Airport (SFB)
Ottawa Macdonald-Cartier International Airport (YOW)
Philadelphia International Airport (PHL)
Phoenix Sky Harbor International Airport (PHX)
Pittsburgh International Airport (PIT)
Portland International Airport (PDX)
Raleigh-Durham International Airport (RDU)*
Sacramento International Airport (SMF)*
Saipan International Airport (SPN)*
Salt Lake City International Airport (SLC)
San Antonio International Airport (SAT)
San Diego International Airport (SAN)
San Francisco International Airport (SFO)
San Jose International Airport (SJC)*
San Juan-Luis Muñoz Marin International Airport (SJU)
Seattle-Tacoma International Airport-SeaTac (SEA)
Shannon Airport (SNN)*
Tampa International Airport (TPA)
Toronto Pearson International Airport (YYZ)
Vancouver International Airport (YVR)
Washington-Dulles International Airport (IAD)
Winnipeg James Armstrong Richardson International Airport (YWG)

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

0 Shares

Related

« アメリカから日本へのお土産アイデア★いつの間にか種類が豊富に!電子レンジで作れる、「マグケーキ」ミックス。
腹割れはどこだ? へなちょこ「イングリッシュ・スコーン」。 »

Comments

  1. どりちゃん says

    06/01/2018 at 6:20 PM

    すごい!知りませんでした。報告待ってます!

    Reply
    • popo says

      06/02/2018 at 11:19 AM

      どりちゃん、

      結構知らない人、多いのかもしれませんね!
      わたしの周りの友人たちも、最近こぞって申請しました。みんなの体験談なども、また後々合わせてお話しできたら、と思います♪

      Reply
  2. Pooh says

    06/01/2018 at 7:38 PM

    私も知りませんでした!
    TSA Preを取ろうかどうしようか…と思っていたのですが、これ、検討の価値ありますね!
    5年で100ドルで空港でのあの面倒さがなくなるなら、ありがたいくらいですよね。

    popoさんって本当に情報の宝庫ですよね。尊敬してしまう…。

    Reply
    • popo says

      06/02/2018 at 11:21 AM

      Poohさん、
      絶対に価値あるよー!とみんな言ってますよ~。ぜひ!
      グローバルエントリー、結構みんな知ってるかな?と思ったけど意外に知らない人多いのね。書いてみてよかった!

      Reply
  3. Freddy says

    03/19/2019 at 3:14 AM

    飛び込みでのコメント、お許し下さい。
    GEについて既にご承知かもしれませんが、生まれたてのベビーちゃんであっても全員5年間100ドルの登録費用と面接が必要です(TSA Preについては仰るとおり12歳以下に限り同伴OK)。

    面接時、子供は指紋が安定していませんから登録出来ない事がありますが、その場合でも取り合えずGEに登録して、実際に使用する際には指紋が読み取り不可になって(レシートに×が印刷されます)、手が空いた係員のレーンで審査を受ける、という手順を踏むことになります。同伴者も全員登録されている必要があり、必ずキオスクで手続きを踏まないと密入国扱いになって大変です。

    また昨年秋から永住資格等を持たない日本人でも、大使館から提供されるプロモーションコードを入力し、入管に戸籍を送付する事で面接を受けることができるようになっています。加えて言うと、わざわざ面接を申し込まなくても対応している空港であれば到着時の入国審査で一気に面接も済ませてしまう事も出来ます。

    以下ご参考まで!
    https://www.cbp.gov/travel/trusted-traveler-programs/global-entry/frequently-asked-questions

    Reply
    • popo says

      03/20/2019 at 6:02 AM

      Freddyさん、

      貴重な情報をありがとうございます!
      こういうシステムは、常にルールが変わっていく可能性がありますが、わたしは自分が取得してしまってからは特に調べることもしていないので…
      アップデート、とてもありがたいです。
      赤ちゃんについてのルールも、うちの子供たちがもう大きいということもあって、気にしたこともありませんでした。

      近々記事に情報を追加しておきたいと思います!(^^)/

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住。 お料理&食べること大好き。パン作りも趣味で、自分で作るパンが一番好き。 アメリカ生活が楽しくなる情報、お役立ち情報を発信中♪ さらに詳しいプロフィールは、こちら。(^^)/

*

コメント大歓迎です。 ご質問等もコメント欄からお気軽にどうぞ♪ *
 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 手作りホットドッグバンズ&具沢山のチリドッグ
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • こねない!なのに味も見た目も妥協なし!な、「カンパーニュ」の作り方。①

Recent Posts

  • 手作りホットドッグバンズ&具沢山のチリドッグ 01/13/2021
  • 「バタフライピー」パウダーで色付け。パープルバゲット♪ 01/12/2021
  • 思いがけない、天からのプレゼント。 01/11/2021
  • 長男が作ってくれたリゾットが、なかなかの出来! 01/09/2021
  • 2021年の『おうちバーガーはじめ』。 01/08/2021

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

ひとつ前の投稿のコッペパン(ホットドッグバンズ)は、チリドッグ用に焼いたもの。😊
手作りのバンズに、オット特製のチリ。
先週のある日の夕ごはんでした。
*
#food #foodpic #instafood #instafoodies #photooftheday #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #ごはん #おうちごはん #うちごはん #onthetable #日々 #popoごはん #チリ #チリドッグ #ホットドッグ #手作りパン
コッペパン(ホットドッグバンズ)。
*
最近ひたすら焼き続けているバゲットのおかげで、コッペ型の成型も上達したみたい。😊
型などを使わなくても、なかなかきれいな形で焼けるようになりました。
*
コッペの成形って難しい~!って思っていたのに、
やり続けているうちにいつの間にか上手になっていくものですね。😃
失敗は成功のもと!って、本当。
パン作りは、失敗するたびに上達します。🥖👍
*
#コッペパン #ホットドッグバンズ #hotdogbuns  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread
バタフライピーパウダー入りのパープルバゲットで作った、サンドイッチ。
インパクトあり! 😂
これは次男のおなかへ。
*
(2枚目)そういえば以前はハロウィンの子供たちのランチに、こんなサンドイッチを作っていました。
懐かし~。
この食パンの色付けは、フードカラーです。😅
*
#サンドイッチ #バゲット #フランスパン  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread
2時間で焼けるこねないバゲット♪
バタフライピーパウダーを入れて焼いてみたら、鮮やかな紫になりました。😊
*
こんなバゲットをパーティで出したり、プレゼントしたら、きっと驚かれるはず!
自分で焼けるようになれば、こんな遊びもできます。笑
*
活性炭入りの真っ黒バゲットも、
かっこよくてお気に入り。😊
*
今月のバゲットレッスンの空席はあと3つ。
1/16 (Sat) セントラルタイム18時(2)
1/30 (Sat) セントラルタイム13時(1)
*
16日のレッスンは、日本時間では17日の朝9時になります。
(日本、またはその他の海外からのお支払い方法もあります。)
DMよりお問い合わせください♪
*
#バゲット #フランスパン #オンラインパンレッスン #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #パン教室 #カラフルバゲット
なんと!雪~!!😆 こんなにしんし なんと!雪~!!😆
こんなにしんしんとふり続けるのは、ここでは本当に珍しいことです!
もう嬉しくて。💕
近所からは子供の歓声が聞こえてくるし、
うちの南カリフォルニア出身のおっちゃん(オット)も大はしゃぎです。笑
寒いの嫌いなラニは
「なにこれ?意味わからん!」って行動を取ってます。笑
*
もうちょっと積もったら、雪だるま作りに外に行く予定!✨
*

 #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #雪
長男がレシピ見ながら、なんだかおしゃれディナーを作ってくれました♪
*
中東風の「チキンシャワルマ」と、トマトリゾット。
リゾットは白ワインを使う本格派で、
ちょっとびっくりしたのが、火の入れ加減が絶妙だったこと。
いい感じのアルデンテに出来上がっていました。
なかなか難しいんですよね!
(多分まぐれだけど笑)
*
チキンもリゾットもおいしくて、食べすぎました。❤
ごちそうさま。
*
#food #foodpic #instafood #instafoodies #photooftheday #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #ごはん #おうちごはん #うちごはん #onthetable #日々 #popoごはん #リゾット#チキンシャワルマ
Load More... Follow popo on Instagram

Search

Follow popo on Twitter

My Tweets

Comments

  • アメリカ カラフル卵(たまご)の色の秘密- popoさんの食コラム♡連載 – on 朝ごはん☀プチパンフォンデュのたまごサンド
  • popo on 手作りホットドッグバンズ&具沢山のチリドッグ
  • Naoko on 手作りホットドッグバンズ&具沢山のチリドッグ
  • popo on 思いがけない、天からのプレゼント。
  • Naoko on 思いがけない、天からのプレゼント。
  • popo on お正月恒例の「お煮しめ」カレー
  • popo on お正月恒例の「お煮しめ」カレー
  • popo on 2021年🎍明けましておめでとうございます
  • Naoko on お正月恒例の「お煮しめ」カレー
  • kiki on お正月恒例の「お煮しめ」カレー

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · captivating theme by Restored 316