*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

08/18/2022 · コメントする

アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ!

★アメリカ生活

アメリカ市民権やグリーンカードの手続が進まない場合

なかなか続きが更新できず、こんなに時間がたってしまいました。💦
もっとブログを更新したい気持ちは今でもあります!
今抱えている他の色々なことが落ち着いたら、更新頻度を上げていきたいと思っています。

今日は内容には全然関係ないあんこちゃんの写真で。😊

あんこちゃん

 

さて、前回からの続きです。

完全に止まってしまって、全く動きがないように見えた、
わたしの市民権の手続き。

まずは、管轄の移民局ごとに手続きにどれくらいかかるかという情報があるので、それを確認しておく必要があります。
(ここで確認できます→https://egov.uscis.gov/processing-times/)
わたしの手続きはサンアントニオの移民局が担当なので、調べてみると確かその時には市民権取得にかかる期間は最長が17ヶ月とありました(これは変化するのでその都度確認が必要)。
その期間を越えない限りはあまり相手にしてもらえないと思います。
問い合わせメールを送っても、まだ想定内の期間です、というようなありきたりの返事がくるのみ…

そこに記されている期間を超えている人だけが、こちらのサイトから問い合わせができます。

なので、わたしはその期間が過ぎるのを待ってここから問い合わせフォームを提出しましたが、何週間待っても音沙汰なし!

移民局に電話をしても全く繋がらないし…

何度も問い合わせフォームを送り続けることくらいしかできないのかな… と思っていました。
移民弁護士を雇ったりしていればもっとスムーズだったかもしれませんが、お金もかかるし、同じような立場(アメリカ人と結婚し、長くアメリカに住んでいる)の友人たちは弁護士なしでなんの問題もなく市民権を取っていたから、普通は必要ないはず…なのです。

 

 

そんな時に驚きの情報が!

そんな状態が続いていたある日..

SXSWというイベントで、たまたまお仕事をすることになりました。
今年の3月だから、5ヶ月ほど前のことになります。

その時に仕事で一緒になったある若い女性が、びっくりするような情報を教えてくれたのでした。

なんと、移民局のサイトのチャットシステム(ロボットが答えるもの)に、talk to the agent (エージェントと話す)とタイプすると、実際に人と話すことができる!というのです。😵
実際に人と話せるなんていう情報は、どこにも書かれていないのに。

チャットがあるのは知っていて、使ってみたこともあるけれど、「その情報ならこのページを見てください」のような自動応答しか返ってこないし無駄だと思ってました。

 

それを教えてくれた彼女は、結婚してグリーンカードを申請していたのだけど手続が進まなかったので、オンラインでリサーチしたらそのチャットについての情報をどこかの掲示板で見つけ、やってみたら本当にエージェントと話すことができて、翌日にはもう移民局からメールが来た、と…

このタイミングで彼女に巡り会えて、しかもたまたまわたしが困っているという話を彼女にしたこと…
もうこれはミラクルだ!と思っています。😊
見えない何かが、わたしを助けてくれたとしか思えません。💓

 

そのチャットはこちらです。

そしてわたしも早速やってみたら、本当にすぐにエージェントと話すことができて、その時に「2週間以内に移民局から連絡がいくはず」と言われ、その後はもうわたしが何もしなくてもとんとん拍子で面接(とテスト)の日付が決定しました。

 

エージェントと話してから1週間後くらいに移民局からメールが来て、実はそれは「あなたのアプリケーションのレビューを開始しました。」というような内容で、まさに今初めてわたしのアプリケーションを受け取ったかのような返事でした。😵
それをみて、やっぱりわたしのアプリケーションはすでに闇に葬り去られていたのだな…と思ったのでした。😭

レビューの結果、わたしが相当長い間待っているのがわかったのでしょう。その後すぐに面接のお知らせが来たのですが、チャットで話すことができていなければ、きっと一生待つことになったはず。笑

とにかく、色々なことが意味不明です!!苦笑

わたしも色々リサーチしましたが、チャットについての情報は見つけられなかったし、とにかく移民局の手続きには苦労している人も多いだろうと思います。
だからここにまとめておきたい!と思い、こうして書いています。😊

 

市民権の申請は早めに計画を

わたしは、市民権を待っている間にグリーンカードが切れたため、国外から出られない状態でした。

前回も一度書いたと思いますが、市民権を申請した時点でグリーンカードの期限が半年残っていたら、その後市民権を受け取るまでの間にグリーンカードの期限が切れても更新はしなくてもいいという決まりになっています。わたしはグリーンカードが切れる半年以上前に手続きを始めたので、グリーンカードの更新はしなくてもよかったのですが、国外には出られないという不便さがありました。

今回はたまたまコロナのことがあり、どちらにしても国外に出ることは考えられなかったので、グリーンカードが切れていても不便を感じなかったけど、コロナのことがなければ相当イライラしたりヤキモキしたりしていたはずです。

 

もし市民権を申請する際にグリーンカードの期限が半年残っていなければ、市民権の申請とともにグリーンカードの更新もしなくてはならないルールなので、両方にお金がかかります。

わたしのように、市民権の取得には想像以上に時間がかかることもありますし、次のグリーンカードの更新に合わせて市民権の申請を考えられている方は、できれば2年、遅くても1年ほどは余裕をみて、手続きを開始されることをお勧めします。

 

そう考えると、あのタイミングで申請してよかった..

というか、最初からちゃんと全ての書類を揃えてから申請していれば、こんな大変な思いはしなくて済んだはずなんですけどね。😅

ようやくここまで書くことができて、ホッとしました。✨
この記事を読んでくだされば、困った時にあちこち調べなくても、ここに書かれているステップを踏めばいいだけのはずです。👍

どなたかのお役に立てますように。

次は実際のテスト&面接について書いてみようかな。

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   作る自分も
食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
直感にしたがってみる »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 『レモン塩麹』を仕込む🍋
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】これおいしい♪絹さやのガーリックレモンバター炒め
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

@popotx  詳しい説明あり↓
⁡
⁡
【✨アメリカのSNSで話題!ベイクド寿司✨】
⁡
アメリカのSNSでなぜか最近人気の、
「ベイクド寿司」。
バリエーションは色々あれど
基本はこんな感じです。

このレシピは約2人分。
でも大きな容器にどーんと作れば
ポットラックパーティにも!

「寿司」という名前だけど
寿司じゃないのは悪しからず。笑

邪道と言われるとは思いますが、
これ、きっと多くの日本人は
好きな味!

騙されたと思って
試してみてね。笑

今回は普通のご飯を使いましたが、
お好みで酢飯にしてもOK。
キンパのように、
ごま油と塩で味付けするのもありです。

材料:
・炊いたごはん 300g
・お好みのふりかけ 少々
・カニカマ(みじん切り)カップ1(200cc)
・クリームチーズ 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ2
・お好きな海苔
・(お好きならば)シラチャソース
・(あれば)アボカド

手順は投稿をみてね!

******
⁡
-料理好きのパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにするレシピを
ちょっと元気になれる
メッセージとともに、
発信しています。😊

たまに旅記録に切り替わります。😁

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******

#アメリカで人気#アメリカ料理#ベイクド寿司#子供が喜ぶ料理#海外生活#アメリカ生活#パーティ料理#ポットラック料理
(満席になりました。ありがとうございます!)

パン作りに挑戦してみたいけど
自分にはできる気がしない… 

手際が悪くて
クラスで他の皆さんに
ご迷惑をかけたらどうしよう..

そもそも、
自分にパンが作れるなんて
考えたこともないから
挑戦しようと
思ったこともなかった!

*
*
*

そんなみなさんのための
ピザクラスを
開催することにしました!

もしかしたら、
そんな考えの方が
一定数いらっしゃるのではないか?
だったら、
そんなみなさんが
不安を感じることなく
参加できるクラスを
企画してみよう!

そう思い立ったら
じっとしていられない。笑

今日は1日お休みだー!って
楽しみにしていたのに
結局ずっと仕事をしているわたしです。💦

4月までのクラスは
全て満席となっている中、
この初心者さん向けクラスを
一つ捻り込みました。笑

特別な機会になると思うので
ピンと来た方は
ぜひお早めにお申し込みくださいね!

プロフィール@popotx
のリンク先の
「オンラインパンレッスンへのお申し込み」
から、お申し込みください。

4月1日の午後5時(CDT)からです。

日本からもご参加いただけるよう、
夕方に設定しました。✨
日本時間では、
翌日4月2日の、午前7時からになります。

******
⁡
-料理好きのパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにするレシピを
ちょっと元気になれる
メッセージとともに、
発信しています。😊

そして、たまに旅記録。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******
#ピザ#ピザ作り#パン作り#パン作り初心者#オンラインパン教室#絶品ピザ#こねないピザ#こねないパン#アメリカでパンを焼く#パン好きな人と繋がりたい#簡単パン作り教室
@popotx  詳しいレシピあり↓
⁡
⁡
【✨味付けは「あれ」だけ!さつまいもスティック✨】
⁡
最近アメリカではよく見かける
「エブリシングベーグルシーズニング」。

もともとは
ベーグルを作る時の
トッピング用ですが
最近は色々な用途に使われているようです。

塩、ごま、
オニオンパウダー
ガーリックパウダー
ポピーシード
などが入っていて
これだけで味が決まる。👍

興味があって買ってみたけど
使い道がわからなくて
ほったらかし!

なんていう方は、
ぜひこのレシピを試してみてね。

味見が止まらない美味しさです。😊

ヘルシーで、
ダイエット中や、
こどもさんのおやつにも最適!

わたしはギーを使いましたが、
バターでももちろんOKです。

ギーはバターの不純物を
取り除いたもので
アーユルヴェーダでは
薬として使われるほど
体に良いと言われています。

また、不純物がないので
熱しても焦げません。😊

エブリシングベーグルシーズニングがなければ、ごま塩でも、なんなら塩だけでも十分美味しいですよ!

材料:
・さつまいも 正味350g
・ギー(またはバター)小さじ2
・エブリシングベーグルシーズニング 小さじ2

手順は投稿をみてね!

******
⁡
-料理好きのパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにするレシピを
ちょっと元気になれる
メッセージとともに、
発信しています。😊

そして、たまに旅記録。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******

#作り置き#常備菜#さつまいもレシピ#常備菜#お弁当#おつまみ#ヘルシー料理#体にいい料理#野菜料理#つくりおき#エブリシングベーグルシーズニング#簡単一品
@popotx  詳しいレシピあり↓
⁡
⁡
【✨セロリ嫌いさんが喜ぶ!セロリとじゃこの佃煮✨】
⁡
実はわたし、
セロリが苦手です。💦

生でぽりぽり食べる人のことは
信じられないし(笑)、
炒め物に入っていたり、
浅漬けなども好きでない。

そんなわたしが、
おいしい〜!って
パクパク食べちゃう
セロリレシピです。

じゃこが手に入りにくい方は
なくてもOK。
かわりに鰹節や
出汁パックの中身を少し
足してみてもいいですよ。

白砂糖の使用をなるべく少なくしようと
心がけているので
メープルシロップを使いましたが、
砂糖でもはちみつでも
お好みの甘みを足してみてね。

甘さの調節もお好みで!

「これがないから作れない!」
ではなくて、
「これがなくても作っちゃおう!」
の精神で。😁

ぜひ気軽に作ってみてください。

ご飯に混ぜておにぎりにしても、
めちゃくちゃ美味しいよ〜。♡

⁡
材料:
・セロリ(葉っぱも含めて)正味300g
・じゃこ 30g 
・炒りごま 大さじ1
・ごま油 小さじ2
・醤油 大さじ4
・みりん 大さじ2
・メープルシロップ(または砂糖)大さじ1

手順は投稿をみてね!

******
⁡
-料理好きのパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにするレシピを
ちょっと元気になれる
メッセージとともに、
発信しています。😊

そして、たまに旅記録。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******

#作り置き#常備菜#簡単一品#じゃこレシピ#野菜料理#佃煮#ヘルシー料理#簡単料理#つくりおき#セロリ#セロリ嫌い克服
@popotx  詳しいレシピあり↓
⁡
⁡
【✨オーブンで作る!セミドライトマト✨】
⁡
旨みが凝縮された
ドライトマト。

お家のオーブンで
簡単に作れます。😊

わたしはこんなふうに使ってるよ!
・サラダのトッピング
・アボカドトーストにプラス
・スライスしたバゲットに乗せて
・いつものパスタにプラス
・ピザのトッピング
・サンドイッチに

今回はミニトマトで作ったけど
普通のトマトの薄切りでもOKです。
⁡
⁡
材料(小さい瓶一つ分):
・ミニトマト 250g
・塩 ひとつまみ
・オリーブオイル 小さじ1
・イタリアンハーブ(あれば)小さじ1/2

手順
1. ミニトマトは洗って水気を拭き取る。
2. 1を縦に半分に切り、天板に並べる。
3. 塩ひとつまみとオリーブオイルを回しかける。
4. 300F(150C)のオーブンで1時間焼いたら、一度取り出してイタリアンハーブを振りかける。
5. オーブンに戻し、さらに1時間焼く。
6. 乾燥加減が足りなければ、そのままオーブンの中で後30分ほどおいておく。

Note:
セミドライトマトは、
しっかりオイルに浸しておかないと
かびてくるので
早めに食べ切るか、
たくさん作った場合は
冷凍がおすすめです。👍

******
⁡
-料理好きのパン講師-

米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにするレシピを
ちょっと元気になれる
メッセージとともに、
発信しています。😊

そして、たまに旅記録。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。

⁡
⁡******

#ドライトマト#セミドライトマト#ヘルシー料理#ヴィーガン#ベジタリアン#簡単料理#オーブンで焼くだけ料理#つくりおき#ミニトマトレシピ
他の投稿もみてね!→@popotx

******

先日は、
ハレアカラから見る日の出を
紹介しましたが、
今度は「夕日」です。😊

ハレアカラ国立公園への入場料は
車一台につき30ドル。
そしてこれ、
3日間有効なんです。

なので、
3日目にもう一度
今度は夕日を見に行こう!
ということになりました。

早めに行かないと
駐車場が満車になる、
と聞いていたので、
夕日の時刻の
1時間半ほど前に到着。

だけど… 

山頂は
雲にすっぽりと覆われていて
何も見えない… 
(暴風はいつものこと)

オットは
「いつもみたいに頼むよー!」
と、わたしの天気運頼み。笑

でも、1時間以上待っても
この状態だったので
今回は流石に期待できないかなぁと
正直感じていました。

でもでも!
人生はいつ何が起こるかわからない。笑
だからとりあえず待つことに。

結果なんと!
夕日の時刻ギリギリになって
雲がさぁーっとひいて虹が現れた!

そんなわけで、
無事綺麗な夕日を
眺めることができました。

ほんとについてる!✨
ありがとう♪

夕日を見ている間に
体が冷え切ってしまったし、
すでに山頂に2時間も滞在したので
今回は星を見ることは諦めて
下山しましたが、
(今回は義理母や義理兄も一緒だったので
これ以上引っ張れなかった)
このままもう少し待てば、
満天の星を見ることができます。

次は新月をねらって、
ゆっくり星を見に行こう。😊

⁡******

-料理好きのパン講師/ライフコーチ-
⁡
米本土、マウイ、日本の
他拠点ライフへ移行中。✈︎

自分も周りも
幸せにするレシピを
ちょっと元気になれる
メッセージとともに、
発信しています。😊

そして、たまに旅記録。

パンやお料理の
オンラインクラスを
定期的に主催。
クラスについて詳しくは
プロフィールのリンクをみてね。
@popotx

駆け出しのライフコーチ
でもあります。✨
人生に迷ったら
相談してね。♡

他の投稿もチェック!💕
▽
@popotx

あとで見返せるよう、
セーブしておこう!

いいね、コメント、DMも嬉しいです。
⁡
⁡******

#マウイ #マウイ島 #ハレアカラ#ハレアカラ国立公園#ハレアカラの夕日 #マウイ旅行 #ハワイ旅行2023 #ハワイ #ハワイ旅行 #家族旅行 #アメリカ生活 #海外生活
Load More... Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • おひとり様のためのプライベートレッスンを、もうけている理由✨ 01/21/2023
  • お正月の残りの里芋を使った、「里芋コロッケ」 01/15/2023
  • シュトレンのお申し込み受付、始まりました。 12/01/2022
  • 直感にしたがってみる 10/31/2022
  • アメリカ市民権取得☆手続が進まない時の対処法まとめ! 08/18/2022

Comments

  • KIMMIE on ANAの特典航空券★来年3月の日本行き航空券を取ったおはなし♪
  • Hiromi O'Hara on About me
  • popo on 直感にしたがってみる
  • Nori on 直感にしたがってみる
  • popo on 【レシピ】しっかり「アメリカン」なシナモンロール(甘さは微妙にひかえめで)
  • popo on 直感にしたがってみる
  • Kiki on 直感にしたがってみる
  • あっこ on 【レシピ】しっかり「アメリカン」なシナモンロール(甘さは微妙にひかえめで)
  • Mick on サワードウブレッド作り。-Step By Step-
  • popo on サワードウブレッド作り。-Step By Step-

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2023 · captivating theme by Restored 316