*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

05/25/2021 · 4 Comments

Oneボウルピザレッスン。そして昼も夜もピザ。

★おうちごはん· ★オンライン・パンレッスン· ★手作りパン

ピザレッスン♪

昨日のお昼はピザレッスンでした。✨

今回も皆さまおいしそうに焼いてくださって、嬉しかったなぁ。
ご参加くださり、本当にありがとうございました。❤❤
わたしもとっても楽しかったです。

BBQピザ

 

 

ちょうどお昼時間のレッスンだったので、ピザ1枚を家族で分けたのだけど、
もっとピザを食べたかった次男は、夜もピザにしてー!と。笑

本当にわが家でしょっちゅう焼いているこのピザ。
いまだに「もう飽きた~」なんて言われることがなく、
頻繁に作っても、いつも家族の反応は、
“Yay! Pizza!”
なのは、本当にすごいと思う。(^^)/

 

ディナーに焼いた、BBQピザ。
先日紹介した、コスコのまるで日本風!なソーセージを乗せて。

セラノ&ハラペーニョ

ほんとにこのソーセージ、日本のものにそっくりでおいしい~。❤
しかもコスパが最高すぎ

いつまでコスコにあるかわからないから、また見にいって、あったら買いだめしておこうかな。
冷凍しておけばかなり持つはず。👍

 

もう一枚は、ペパロニ&たまご乗せ♪

ペパロニ&エッグ

 

たまごは絶対に半熟とろりで。(^^)/

半熟が基本

たまご乗せピザ、かなりお気に入りで、朝ごはんにもおすすめです。❤
計量から焼き上がりまで、手際よくやればたったの45分。なのにこんなにおいしいなんて。

 

副菜にはあっさりしたシンプルなトマトサラダを添えました。
味付けはごまあぶら、ポン酢、砂糖で適当に。

トマトサラダ

これもおいしかった♪

先日カーブサイドピックアップで食料品を頼んだら、
すごい量のトマトが入っていたので、
せっせと消費しなくちゃなのです。笑
(カーブサイドピックアップとは、オンラインでオーダーしたらお店の人が全部それを集めてくれて、
車でとりに行けば外まで持ってきてくれるという便利なサービスです)

 
 

***つぶやき***

ブログに書きたいこと、皆さんにシェアしたいことが多すぎて、
全然間に合っていません。

書きたいことが全く尽きないわたしは、
結構ブロガーに向いているタイプなのかも、なんて最近おもったりします。☺

 

書きたいことはたくさんあるのだけど、
ひとつの記事を書くのに最低でも1時間。
下手すると気が付いたら2時間くらいたっていたりするので、
なかなか追いつかないのです。

他にもやりたいこと、やらなくちゃいけないことがたくさんあるし。

 

いつか本を書いてみたいな、なんて思ったりもします。
それが仕事になれば、とことん没頭できそうだから。(^^)/

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« クラフトビールブルワリー巡り★倉庫感がかっこいい『Central Machine Works』
好評でうれしい♪『キッチンエイドでこねる・食パン』レッスン-6月のお申込み受付を開始しました。 »

Comments

  1. サーシャ says

    05/27/2021 at 9:00 AM

    こんにちは!
    うちも昨日、教えていただいたピザでお夕飯でした!分量の1.5倍で作ろうと思っていたのに、水の分量を間違え2倍の量に。。全部混ぜた後だったので、目分量で「こんな感じよね」ってくらいまで粉を追加して発酵も1回増やしたら。あらら、美味しくできました。間違えてもなんとかなるレシピ、ありがたや。。

    うちは、今回はペパロニではなくスパニッシュチョリーゾで作ってみました。卵落とすの美味しそうですね。次回やってみます!!

    Reply
    • popo says

      05/28/2021 at 12:11 AM

      サーシャさん、
      おなじ日にピザ焼いていたのかな~。なんだかうれしいです!(^^)/
      ほんとに、適当に作っても何とかなる!レシピです。
      もうこねるときの生地の感じを覚えてくださっているでしょうから、感覚で何とかなりますね。
      なんでも慣れですよね。すばらしいです。✨

      チョリソーと卵もあいそう!

      Reply
  2. じゅんこ says

    05/27/2021 at 9:58 AM

    月曜日のピザレッスン、とても楽しかったです。
    忘れないうちにと思って、昨日また作ってみました。
    捏ねていて、前回よりも水が少なかったかも?という感じでしたが、美味しくできました。
    Sourdoughにも是非挑戦したいです。
    ありがとうございました。

    Reply
    • popo says

      05/28/2021 at 12:13 AM

      じゅんこさん、

      こちらこそ先日はありがとうございました!
      そして、さっそく復習してくださってうれしいです。忘れないうちに!が結構大事。(^^)/
      いつかサワードウもぜひぜひ焼いてみてください。
      焼けた時の感動はかなり大きいですよ~。❤

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 塗って食べるクッキー♪ あまーいクッキーバタースプレッドを知っていますか?
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん) 07/01/2022
  • アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。 06/27/2022
  • ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊 06/21/2022
  • 『カルビチム』の美味しいお店✨ 03/31/2022
  • ラウンドトップでのイベント&近況♡ 03/31/2022

Comments

  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • サーシャ on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • Mitsuyo Schenk on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Cyan on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2022 · captivating theme by Restored 316