*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

01/27/2021 · 7 Comments

「ガレット・デ・ロワ」に挑戦してみたけれど..

★手作りおやつ

ガレット・デ・ロワ

先日、大阪でフランス料理とフランス菓子の教室をしていらっしゃる、
塚本有紀先生と交流させていただく機会がありました。

そのあとすぐに、有紀先生のガレット・デ・ロワのレッスンがオンラインであることを知って、
急遽お願いして参加させていただきました。✨

 

 

もちろん折込パイ生地からの手作りで、
時間も手間もかかるお菓子なので、
レッスンでは動画を見ながら先生の説明をお聞きする形です。

ガレット・デ・ロワの歴史から、
フランスではどんな風に売られているかなど、
写真を交えてのプレゼンテーションもあって、
とっても興味深く、楽しいレッスンでした。(^^)/

 

折込パイ生地を作るのは今回が初めて。
というか、作ってみようと思ったこともなかったです。笑
だってめちゃめちゃ大変そう。💦
そして実際にほんっとに大変でした。

レッスンは日本の朝だったので、こちらは夜です。
9時くらいにレッスンが終わって、そこから忘れないうちに… とパイ生地の仕込みを開始!
3つ折りを5回するのですが、とりあえず2回まで終えたところで冷蔵庫へ。

そして翌日はその続きから始め、
何度も何度も冷蔵庫で休ませつつ、
ようやく完成!

そしてオーブンへ。

ガレット・デ・ロワ

 

全体像。

ずれたぁー!

笑

このお菓子は、パイ生地を二枚重ねて、中にアーモンドクリームを挟んで焼きます。
パイ生地を重ねるときに、綴じ目に卵を塗るはずだったのに、うっかり忘れました。💦

すでに重ねて指で押さえてしまったので、もうはがすわけにもいかず、
そのままオーブンに入れたせいでずれたのだと思ったのだけど…

どうやら冷蔵庫で冷やしていた天板がオーブンの中で急に熱くなり、
反って斜めになってしまったことが原因のよう。

あとで先生に写真を見せて報告したら、
「わたしもやったことありますー!」って。笑

そっかぁ、先生もね!
と、ちょっと安心したり。笑

 

と、悲惨な焼き上がりになってしまいましたが、
嬉しかったのが、パイ生地がちゃんと層になっていて、膨らんだこと!
折込がある程度うまくできた証拠です。

基本的にこの折込のプロセスは、イーストが入っていないだけでクロワッサンと同じ!
(クロワッサンのほうが折込回数は基本少ないですが)
今回折込の仕方のコツをしっかりと習うことができたので、
クロワッサンにも応用できるはず。
苦手なクロワッサンが、今後は上手に焼けそうな気がしています。(^^)/
(実証はまだ💦)

 

パイの残り生地は、ひねって砂糖をかけて焼きました。
(これもレッスンで教えてもらったことです)

サクサクしていて、とってもおいしかった♪

残り生地で焼いたお菓子

 

このガレット・デ・ロワは、
昨日の生地の餃子ナイトの時にお友達二人に食べてもらったのだけど、
なんとしっかり一切れ目で私がフェーブを手に入れてしまいました。笑

何かいいことあるかな~?❤

 

本格的なフランス菓子やお料理を教えていらっしゃる有紀先生。
知識もとっても豊富で、質問にもしっかりと答えてくださり、
有意義なレッスンでした。

学ぶって楽しい。
(好きなことに限りますが。笑)

 
 

***つぶやき***

定期的にパンのレッスンをさせていただくようになりましたが、
常に学びの気持ちを忘れないようにしたいなぁ、と思っています。(^^)/

ありがたいことに、
教えることによって生徒さんたちから学ぶこともたくさんあります。✨
なので、レッスンを続けることで、たくさん勉強をさせていただいています

でもそれだけじゃなくて、
試作もたくさんしたいし、自分なりに勉強も続けたい。

スローでもいいので、常に進化していたいなぁ、と思うのです。

そうしてまた生徒さん方や、このブログやインスタグラムなどを見てくだあっている方たちに還元できたら..

それが自分なりのミッションであり、目標です♪


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 餃子生産工場と化した女子会の夜。
なんともアメリカン!だけど、これはおいしい~!!なピザ🍕 »

Comments

  1. サーシャ says

    01/28/2021 at 8:18 AM

    おお、これがガレット・デ・ロワ、ですか。美味しそう!!

    いつもレッスンの最中だけでなく終わった後もアドバイスしていただけて、とてもありがたく思っています。すこーしずつですが、作るたびに進歩しているのが自分でもわかって、嬉しいです。昨日は、生地をこねてる時に手応えを感じて、嬉しくて踊りまくってしまった。笑。

    引き続きがんばります!またよろしくお願いいたします。

    Reply
    • popo says

      01/29/2021 at 12:57 AM

      サーシャさん、
      思っていた以上にシンプルなお菓子ではありました。でもパイ生地作りはシンプルじゃなーい!笑

      バゲットの手ごたえ感じられたとのことで、よかったです!✨ そうして徐々に「感覚」をつかんでいくんですよね。(^^)/
      こういう小さなよろこびっていいですよね!パン作りでちょっとした喜びを感じていただけているなら、ほんとにうれしいです。❤

      Reply
  2. carolinablue says

    01/28/2021 at 8:56 AM

    popoさん、こんにちは。
    「ガレット・デ・ロワ」本当に初めて作ったんですか?
    パイの層がとってもキレイです。パイの残りの生地をひねって作ったかわいいミニパイ! これもめちゃ美味しそう。(実際にこういうお菓子ときどき買います)
    好きなことを学ぶって本当に楽しいですね。どれくらい時間がかかろうとも、面倒な工程でも、試した結果が見事惨敗でも、また今度頑張ろう、って気持ちになります。
    パンばっかりじゃなくて久しぶりに焼き菓子を作ってみたくなりました。

    Reply
    • popo says

      01/29/2021 at 1:00 AM

      carolinablueさん、
      見た目はありゃりゃーーになっちゃったけど、お味はとってもよかったです!パイ生地、大変だったけどちゃんと膨らんだのを見た時は、うれしかった~。(^^)/

      ずっとパンばかり焼いていてたまに焼き菓子を作ると、あっという間にできることにびっくりしちゃいますよね~。生地作ったらすぐにオーブンに入れられるんだもん!笑

      Reply
  3. Nori says

    01/28/2021 at 6:08 PM

    わぁ、ガレット・デ・ロワ!パイの層も焼き色も美しくて美味しそうです♪
    フェーブも引き当てて、今年は良い事がありそうですね!
    以前、年明けにニューオリンズに行った時、キングケーキというなんとも鮮やかな色のケーキが売られていて、それもフェーブが入っているとおしえてもらいました。食文化って面白いですね!

    Reply
    • popo says

      01/29/2021 at 1:02 AM

      Noriさん、

      お友達を差し置いてフェーブを当ててつぃまって、ちょっと罪悪感でしたが、うれしかったです。笑
      いい年になるといいなぁ~。

      そうそう、キングケーキ!あれにもフェーブ入っているんでした。たぶん一般のマーケットで買えるようなものには入っていないと思います。誤飲が怖いですもんね。
      どんなフェーブ入れるのかな。ちょっとリサーチしてみます♪

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】ローストトマティーヨで作る緑のソース『サルサ・ベルデ』。
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316