夜ご飯はハンバーグに。
冷凍庫に豚ひき肉&牛ひき肉が残っていたので、
今日のごはんはハンバーグに。
オーブンで仕上げるハンバーグ。
ふんわりと焼けて、失敗知らず。
そしてたくさん作っても、一度に熱々に仕上げられるのがうれしいレシピです。
オーブンで焼く方法は、本当におすすめ。✨
照り焼きハンバーグ、ミックスビーンズとトマトのマリネ、
ベイビーグリーンと手作りピクルスのサラダ、
かぼちゃと玉ねぎのおみそ汁、玄米、という献立でした♪
ハンバーグは前日に作って成型し、
冷蔵庫で一日休ませておいたのだけど、
いつもよりいい感じの仕上がりになった気がします。
焼いたときの型崩れがなく、
きれいに焼けました♪
おすすめ!鉄のフライパン、リバーライト。
日本の鉄のフライパンが本当~っに優秀!
鉄なのに、まったくこびりつかないのが不思議でたまらない…
ノンスティックのフライパンなどと比べると、熱回りの良さは感動的。
余熱がめちゃくちゃ早いです。
今日使ったのは、こちらの28cmのタイプ。
(わたしが持っているのは、IHに対応していないタイプですが)
深さがあるので、煮物などにも使えて(しかも使いやすい!)、
とっても重宝しています。(^^)/
そして、ロッジなどと違って軽いので、
片手で扱えるのもうれしいところ。
これから年を取るにしたがって、重いお鍋を使う頻度はどんどん減っていくと思うので..
このクオリティで、しかも一生ものだということを考えると、
安すぎるお値段ではないかと思います。👍
「オーブンで仕上げる、失敗知らずの照り焼きハンバーグ」レシピ
材料(8個分):
・合びき肉 500g
・たまねぎ 1個
・パン粉 1/2カップ
・牛乳 大さじ4
・卵 2個
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・照り焼きソース (醤油大さじ3,みりん大さじ3,砂糖大さじ1.5)
手順:
1. パン粉を牛乳に浸しておく。たまねぎを細かめのみじん切りにする。オーブンを400℉(200℃)に予熱する。
2. ひき肉に、パン粉、卵、塩コショウを加え、白っぽくなるまでよくこねる。たまねぎも入れて、さらにこねる。(私はスタンドミキサーでこねています)
3. 2の種を8等分して丸める。
4. フライパンに油(分量外)を熱し、3で丸めたハンバーグを強火で焼き付ける。両面こんがりと色がついたら取り出す。(中は火が通ってなくてOK)
5. 天板に薄く油を引き、ハンバーグを並べる。400℉(200℃)のオーブンで10分ほど焼く。 (串をさしてみて透明の肉汁が出てきたらOKです)
6. 手順4でハンバーグを焼いたフライパンを軽くふき取り、照り焼きソースの材料を入れて軽く煮詰める。
照り焼きソースをかけて、いただいてください♪
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤
##########
Leave a Reply