*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

09/03/2018 · コメントする

高校生の息子たち二人に、フランス料理を教えてみた。

★おうちごはん

シャロットにやられているふたり

今日は月曜ですが、レイバーディで子供たちは学校がおやすみ。
この3連休はわたしは午前中は毎日仕事でしたが、
子どもたちは比較的のんびりと過ごしていたようでした。
(二人とも結構な量の祝田はあったようだけど)

レイバーディといえば、というか、アメリカでは祝日といえばバーベキュー。(*’▽’)
だけど今はオットも不在だしバーベキューという気分でもない..
それでふと、子供たちに料理をさせてみたらどうかな?と、思い立ちました。

 

 

せっかくの祝日だし、
何か少しでも特別なことができたらいいな… と思ったし、
普段コミュニケーションの少ない兄弟の、よいチームビルディングにもなるかも?と。

昨日今日は職場のクッキングクラスで、ファミリーのためのクラスをやっていて、
そこで親子で一緒に楽しそうに料理巣をる人たちの姿を見て
いいなぁ~、とほっこりしたんですよね。

 

考えてみたら、わたしはもう2年近くもこの仕事をしています。
その間多くのクッキングクラスのお手伝いをして、シェフたちが教える姿を見ているわけだから
これを生かさない手はない!と、ふと思ったんです。

料理を教えることは、子供たちにわたしがあげられるギフトの一つなんじゃないかなぁ、って。

これから家を出て行ってカレッジに進学した時に、多少なりとも料理が出来れば自分も助かるし、
まわりの友達に料理を作ってあげれば、きっとめちゃくちゃ喜ばれたり
感心されたりすると思うんです。(^^)/
喜んでもらえると単純に嬉しいだろうし、
それが自信につながったりすることもあるかもしれません。

なので、これからもう少し心がけて
一緒に料理をする時間を増やせたらなあ、と思っています。

 

 

さて、料理を教えるにあたって、本当ならうちの定番から、というところですが
今日は祝日だし、ちょっと特別なことをしたい気分だったので
職場でもらってきたクッキングクラスのレシピの中から
ステーキディナーを選んでみました。
ステーキ、ローストポテト、ベーコン入りほうれん草のサラダ、という
カジュアルフレンチメニューです♪
(バターをこれでもか、というほど使います!笑)

 

二人とも結構張り切って、楽しそうに作ってくれました。(^^)/

↓エシャロットに目をやられて、うめく二人。(笑)

シャロットにやられているふたり

もたもた切るので、余計に目が痛いんですよね~。

 

ベーコン入りのほうれん草サラダ。

ベーコン入りほうれん草のサラダ

本当はここにゆで卵のみじん切りが入りますが、
次男がゆで卵が苦手なので、あとで乗せる形にしました。

 

ユコンゴールド、という小さめのポテトを使った、
ローストポテト。

オーブンポテト

チャイブやパセリの香りがとっても良くて、
これ、おいしかった~。
わたしはそれほどポテトが好きなわけじゃないのだけど、
これはかなり好みでした。

 

メインはステーキと、赤ワインとエシャロットの絶品ソース♪

出来たよ~

ソースは簡単なんだけど、とっても本格的な味。
フレンチだけど、ごはんにもよく合います。(^^)/

 

出来上がり。

フレンチディナーの出来上がり

職場での実際のクラスでは、これプラスアイスクリーム、で、
受講料は一人85ドル!です。
3人で受けたら250ドル以上。💦

今日の材料費は30ドルくらいしかかかっていません。
何とお得~。(笑)

レシピで必要だったチャイブは、職場で賞味期限が切れかけていたのをもらってきたし。
ハーブって買うと微妙に高いから、助かりました。(*´σー`)

今の仕事、お給料が本当~に安い分、
たまにこういう小さなお得があると、すごくうれしくなります。(笑)
ささやかすぎる喜び。

 

と、ちょっと話はずれてしまいましたが…

息子二人との料理タイム、わたし自身もとっても楽しかった。(^^)/

いつかうちで料理やパン作りを教えられたらなぁ、と思っているし、
そのためのいい練習にもなればいいな、と…

友達を招いて一緒に料理をする、なんていうことも
これから積極的にやっていきたいです。
きっと楽しいはず♪

*
*
*
*
##########
 
  ★Zoomを使った
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
 
簡単にできて、安全で、おいしい。

   ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。

   地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪

   そんなパン作り。
はじめてみませんか?

   ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤

   ##########

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

Related

0 Shares
« 麹パウダー入りふわふわ食パン&絶品!手作りのイチジクジャム。
『アメリカズ・テスト・キッチン(America’s Test Kitchen)』レシピの「イングリッシュマフィン」を焼いてみたけど… »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 塗って食べるクッキー♪ あまーいクッキーバタースプレッドを知っていますか?
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん) 07/01/2022
  • アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。 06/27/2022
  • ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊 06/21/2022
  • 『カルビチム』の美味しいお店✨ 03/31/2022
  • ラウンドトップでのイベント&近況♡ 03/31/2022

Comments

  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • サーシャ on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • Mitsuyo Schenk on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Cyan on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2022 · captivating theme by Restored 316