職場にこの、アメリカズ・テスト・キッチン(America’s Test Kitchen)の”Bread Illustrated”という本が置いてありました。
America’s Test Kitchenは、スポンサーを持たず
自社キッチンで試作を繰り返しレシピを作り上げる、ということで
信頼できると定評があります。
この本、よさそうだったので、欲しいな~、と思ったのだけど
借りて帰っていいよ!といわれたので、
取り合えず持って帰ってじっくり見てみることに。(^^)/
わたしが作りたいと思いつつまだ克服していないパンの一つが
イングリッシュマフィンなのだけど、
この本のレシピなら信頼できるかな?と思って
試してみることにしました。
写真はとってもおいしそう♪
結構手間のかかるレシピで、
まずはこねてから一次発酵。
そのあとベンチタイムを置いてから丸め、
コーンミールをまぶし、上にベーキングシートを乗せて、しばし二次発酵。
それから冷蔵庫で半日から丸一日休ませます。
冷蔵庫から出したら、しばらく室温においてさらに発酵させ、
その後フライパンで両面をこんがり焼いて…
さらにオーブンへ。
焼き上がり♪
見た目はいい感じ。
本物のイングリッシュマフィンっぽい!
わたしの目指すイングリッシュマフィンは
お店で買うものみたいに、気泡がたくさん入って、
焼くとサクッとする、あのイメージ。
今回はこれだけ手間をかけたのだし、
信頼できるアメリカズ・テスト・キッチンのレシピだから
きっといい感じに焼けている.. はず!
と、かなり期待したのだけど…
切ってみた感じはこんな。
気泡が全然足りませんね。💦
見た目はかなりいい感じだったんだけどな~。
でもお味は決して悪くない♪
マック風のエッグマフィンや、
エッグベネディクトなどにして、いただく予定です。
イングリッシュマフィンは、
半分に切ってカリッと焼き、バターをつけて食べるだけでもおいしいよね。❤
**つぶやき**
あー、寝不足。
早起きしなくちゃいけないから、早めに寝ようと思うのだけど
つい夜更かししちゃうんですよね。
しかも今朝は4時にラニ子に起こされたし。”(-“”-)”
トイレに行きたかったらしく、クレートの中からキュンキュンなくので
しぶしぶ起きて裏庭のドアを開けてあげたら、
ものすごい勢いで走っていきました。
かなり我慢してたのね。((+_+))
このお方ね。
今週は珍しく湿気の多い週で
すごい量のかび(モールド)が空気中を舞っていて、
アレルギーの症状が出て苦しい..
寝不足とアレルギーのダブルパンチで
今日は一日体がだるい感じでした。💦
(しかも胃痛まで)
今日こそは早く寝て、
明日はすっきりとした気持ちで過ごしたいと思います。👍
Leave a Reply