前回の旅行記では、オランダのヒートホールンというおとぎの国のような村についてお話ししました。
今回は、その村にあったミュージアムと
カフェについてのお話です。(^^)/
ヒートホールンはお花でいっぱいの村でしたが、
アジサイもとってもきれいでした。
わたしの住むセントラルテキサスは、暑すぎてアジサイが育たないんです。💦
日本に行けなかった今年は、
インスタグラムにたくさんアップされるアジサイの写真を見て目の保養をしていましたが
こんなところに来て見られるなんて。
ちょっとうれしくなりました。(^^)/
ヒートホールンの昔の暮らしがよくわかるミュージアム
さて、ヒートホールンでは、ボートに乗ってしばしクルーズを楽しんだ後
自由時間があったので、ミュージアムに行ってみることに。
館内に入って最初に飛び込んできたのは、
ここに昔あったというお店を再現したもの、でした。
昔の何でも屋さん。
かわいいですよね。❤
今こんなお店があったら、きっと通っちゃう。(笑)
こちらは、同じく再現された昔のキッチンの壁にあったタイル。
昔はもちろん、ひとつひとつ手書きだったんですよね。
何とも味があって素敵です。
すごく面白かったのが、キッチンの作り。
奥の壁の中心は、見ての通りパントリーです。
そして… 壁の両側にあるドアの中(押入れのように見えるところ)は、子供用のベッドなんですよ!
なんだか子供の夢を実現したようなベッドですよね?(^^)/
でも現実はそんな素敵なものではなかったようです。💦
昔は子だくさんで、子供が5人も6人もいるのが普通。
その全員が、2つくらいしかないベッドでぎゅうぎゅうになって眠っていたとのこと。
冬は暖かくてよさそうだけど、夏は地獄っぽいですよね。(笑)
そして今のように毎日洗濯ができたりお風呂に入ったりできるわけではなかったその時代ですから
この中の匂いは….
なんとなく想像できますね。(笑)
このハイチェアが、かわいすぎました。
オランダのアンティークストアに行けば、こんなチェアが売られていたりするのかな?
古いもの好きにはたまらないミュージアムでした。(^^)/
ヒートホールンのカフェでコロッケをいただく♪
さて、ミュージアムを出た後は、運河に沿ってぶらぶらと歩いてみることに。
途中、カジュアルなカフェを発見。
お水もビールも値段がそれほど変わらないので、
ついビールを頼んじゃう。
これは、オランダの「ヘルトックヤン」というビール(後で調べました!)。
飲みやすくてとってもおいしかったです♪
ところで、オランダといえば「コロッケ」だということで
ぜひ一度は食べて帰ろうと思っていたのに
なぜかレストランではなかなか見つからずだったのです。
だけどこんなところで見つけましたよ♪
じゃん!
これがオランダのコロッケ、です。
ちょっと固めのクリームコロッケ、という感じでしょうか。
しっかり塩味がきいていて、ビールのあてに最高でした♪
去年スペインに行った時も、こんな感じのコロッケがどのタパスバーにもたいていあって
それもとってもおいしかったな。
ふとまわりを見ると、みんなソフトクリームを食べていたので、
おいしいのかな~?と思ってわたしも買ってみました。
食べているとカモがやってきました…
つぶらな目でジーッとみられて、食べにくいったら。(笑)
うちのラニ子(犬)を思い出しちゃった。
この子、控えめでとってもかわいかったの。
最後にアイスのコーンの部分を少しお裾分けしました。
ヒートホールンを訪れた日から、もうほぼ一か月がたちました。
早いなぁ。
まだオランダの旅行記さえ終わっていない事実に愕然とします。(苦笑)
オランダの次は、ベルギー、フランス、と続きます…
Leave a Reply