またまたかっこよく焼けちゃった。
ゆーっくり発酵させながら2日間かけて焼いた、サワードウブレッド。
何度焼いても、この焼き上がりの姿を見ると
わくわくうれしくなります。(^^)/
かっこいいサワードウブレッドを焼くためには、発酵具合の見極めが大事
サワードウブレッドは、
何度も焼いて、失敗もして
今ではだいたいコツがつかめたかな?
かっこいい焼き上がりと、
いい感じのクラムの秘訣は、
発酵具合をきっちりと見極めること。
サワードウは、二倍くらいに膨らんだ状態で焼くのがいい気がします。
3倍近くになるまで待つと、とってもみすぼらしい焼き上がりになる。💦
シンプルだけど、満足は朝ごはん
さて、おいしいパンが焼けたので
シンプルな朝ごはんをいただきました。
美味しいバターとサワードウブレッドのトースト、
それから手作りヨーグルト(マヌカハニー入り)。
フルーツでもあれば、もっとよかったけど。
あんこちゃん、怒られてイカ耳に。
撮影しようとすると、
いつものようにやってくるあんこちゃん。
\\匂いかいでるだけよ。//
匂いをかいでるだけ… のふりをしつつ、
近づきすぎて怒られたあんこちゃん。
イカ耳になってる。(笑)
体によい、ブラスフェッドバター。
美味しくパンをいただきたいときだけに登場する、
フィンランド製のグラスフェッドバター。
(グラスフェッドバターとはなに?という方はこちら→ ★)
グラスフェッドバター、
日本ではまだ少し手に入りにくいようですね。
![]() グラスフェッドバター バターコーヒー フランス バター セーブル Sevre A.O.C(無塩)<フランス産>【250g】【冷蔵品】
|
アメリカでは、少し高級なスーパーに行くと、
いろいろな種類のものが売られていて、
お値段も5ドルくらいから、とリーズナブルです。
でも美味しいバターは、たいていヨーロッパ産。
夏にヨーロッパに行ったら、いろーんなバターを食べ比べしてみたい♪
ヨーグルトも手作りです。
ヨーグルトも引き続き手作りしています。
OUIヨーグルトを元種にして作ると、
全くと言っていいほど酸味のないヨーグルトができます。
もう少し酸味があってもいいかな?と思ったりもするので
次は別のヨーグルトを元種にして作ってみよう。
サワードウブレッドは、お米に例えると「玄米」のよう。
ゆっくりと時間をかけて作る本格派のサワードウブレッドは、
とっても体にいいそうです。
以前にもお話していますが、
グルテンアレルギーの人でも食べられることも多いそうですよ。
お米に例えると、「玄米」かな、
なんて思いつつ、いただいています。
かめばかむほど味わいがあって
本当に美味しいです。(^^)/
シンプルな朝ごはんだけど、
心もおなかも、満足でした。
ごちそうさま。❤
Leave a Reply