*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

10/22/2017 · 9 Comments

サワードウブレッド、ひたすら焼いてます(成功例&失敗例)

★手作りパン

ベストだったサワードウ
サワードウブレッド、せっせと焼き続けています。
↑の写真は、今までで一番かっこよく焼けたもの!



シャープなエッジにほれぼれ~。♡

エッジがしっかり

 

で、こちらは最悪だったもの。💦

最悪だったやつ

最悪なのは、右の方ね(言わなくてもわかりますね)。💦
笑える出来でしょ!

このふたつ、同じ配合で焼いてます。
でも右の方は強力粉ではなく、オールパーパス(中力粉)を使いました。
そうしたら生地がべとべとしてまとまらず、
何とかしようと思ってたくさんこねたら、余計に収拾がつかなくなり…

仕方ないから、そのまま何とか丸めて発酵かごに入れたんだけど、
べたべたしてるから、かごから出すときに思いっきりくっついて
生地が傷んでしまって。
それでもとりあえず焼いたら、こんな仕上がりでした。(-_-;)

 

そして、こちらのふたつ↓↓は、昨日焼いたもの。

同じように焼いた、二つのサワードウ

生地はまとめて準備して、その後2分割し、
ひとつは丸形、もう一つはオーバルの発酵かごへ。

丸形の方はルクルーゼに入れて焼き、
オーバルの方は霧吹きをかけて、そのままオーブンへ。
庫内にも、余熱の時からあらかじめ入れておいた天板に熱湯を流し入れ
スチームがかかるように工夫して..

でもやっぱり、出来上がりの違いは明らか。

普通にオーブンに入れたほうは、クープがのっぺり…

のっぺり

 

ルクルーゼに入れて焼いたほうは、
合格点の出来。

合格点

——————————————————————-
ルクルーゼは、余熱(250℃)の時から蓋を閉めた状態でオーブンに入れておきます。
発酵の終わったパンをそのルクルーゼに入れて、クープを入れ、
蓋をして15~17分。その後230℃に下げ、蓋を取ってさらに17分ほど焼く、という方法。

これだと、ルクルーゼの中にパンからでた水蒸気がこもり
スチームオーブンの代わりを果たしてくれるんですよね。
(きれいなクープを作るには、スチームが不可欠だそうで)

★ココットロンドの24cmを使ってます。

ルクルーゼ 両手鍋 シグニチャー 24cm 240mm ココットロンド 耐熱 鍋 キッチン用品 調理器具 インテリアお洒落 Le Creuset SIGNATURE Cocotte ronde

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon

——————————————————————-



 

なんとかルクルーゼなしでかっこよく焼けないかと思い、
何度か試してみたけれど、やっぱり難しそうです。

スチームオーブンがあれば、きっと解消されるのだろうけれど。(。;_;。)

 

今回はチアシードを入れてみました。

チアシード入りです

チアシードはそのまま混ぜ込んでしまったのだけど
水でふやかしてからの方がよかったみたい。💦

なんか種がのどにひっかる感じ。(;’∀’)

 

このオーバルの形だと、ルクルーゼに入らないから
今のところそのままオーブンに入れるしかないのだけど
かっこよく焼けない…

でもこの形、丸形より食べやすいんです。
ほぼ端っこまで大きさが同じだから、サンドイッチにもしやすいし、
切ったときの大きさも手ごろで。

食べやすい形

なんとかかっこよく焼ける方法、ないだろうか~。
あきらめる前に、もう少し色々試してみたいと思います。

 

サワードウブレッド、何度も何度も焼いて
成功のコツや、失敗の原因などが少しずつ分かってきました。(^^)

 


レシピブログに参加中♪

 


 

 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************


Related

0 Shares
« どれにしよう♪ 『メニューが豊富すぎる』ハンバーガーレストラン、《レッドロビン》
オースティン★『発酵食フェスティバル』に行ってきました »

Comments

  1. Chie says

    06/18/2019 at 4:29 AM

    Popoさん
    はじめまして。。
    今、サワー種スターターに挑戦中です。。
    これが、全く上手く行かず、、、
    ホワイトサワー種が作りたくて、頑張っています。
    成功する秘訣はないですか?
    2日目、3日目程で毎回分離が発生してしまいます…

    Reply
  2. popo says

    06/18/2019 at 8:56 AM

    Chieさん、

    はじめまして。(^^)/
    これは本当にいろいろな要素があるでしょうから
    アドバイスが難しいのですが..
    Chieさんはアメリカにお住まいでしょうか?
    アメリカで一般的に手に入る小麦粉は、
    ブリーチされていたり、改良剤が入っていた利するものが多いのですが、
    できればそういう加工のされていないチュラルなものがおすすめです。
    あとは、全粒粉を半分混ぜると発酵しやすいです。

    一度出来上がると簡単には悪くならないので、
    継いでいくのは簡単です。(^^)/

    ぜひあきらめず頑張ってみてください!

    Reply
  3. カミリン says

    03/17/2021 at 7:30 PM

    はじめまして。
    サワードウブレッドに何度もチャレンジしてますが、まさしくこの写真の悪い例のようになります。
    カナダ在住で、Bread flourを使って焼いてますが、生地がいつもべったりと仕上がります。
    室温が低いので、長い時間かけて発酵させてはいるのですが、
    このような焼き上がりになるのは、発酵が完全ではないということでしょうか?
    もしくはスターターが弱いとかですか?

    味は普通に美味しいので(もっと美味しいのを知らないだけかもですが)
    くじけず頑張っていますが、Popoさんのようなサワードウブレッドを焼きたいです。

    アドバイスいただけると嬉しいです。

    Reply
    • popo says

      03/18/2021 at 3:19 PM

      カミリンさん、

      こんにちは♪
      サワードウ、あきらめずに何度も挑戦されているのが素晴らしいです!きっといつかコツをつかまれると思います。(^^)/

      写真のようなパン… カミリンさんが焼いていらっしゃるところを見なくては、はっきりしたことは言えないのですが、原因としては「過発酵」、「グルテンがきちんとできていない」、「成型で生地をしっかり張らせることができていない」などが考えられます。。
      後、焼くときは熱々に熱した鍋の中で焼かれていますか?最初に蒸し焼き状態にするのもかなり大事なポイントです。

      Reply
      • カミリン says

        03/25/2021 at 12:04 AM

        Popoさん。
        ご返信が遅くなり、申し訳ございません。

        過発酵でもこのようなパンになってしまうのですね。。。
        グルテンができていないのは、きちんとこねられていないということですよね。
        実は生地がいつまでもべたつき、2次発酵の後でも、だれてくる感じでした。

        今まで、スタンドミキサーで混ぜていたのですが、先日てごねのあまりこねないレシピで作ってみたところ、今までで最高の高さがでました!!

        オーブンに熱湯をいれて、温度調整をして発酵させたり、アドバイスのように熱した鍋にいれたりと色々試してみた結果なので、どれが良かったのかは、まだ分からない状態です。

        みなさん何度もチャレンジされているとのことですので、私も負けずに頑張ります!
        ありがとうございました。

        Reply
        • popo says

          03/25/2021 at 11:29 PM

          カミリンさん、

          そうなんです。過発酵でものっぺりパン、出来上がります。見極めが難しいですよね。

          生地の表面がずっとべたついているのは、きちんとグルテンができていないか、または成型の際に表面を張らせることができてないためだと思います。表面が張っていないと、クープも開きにくいです。

          熱した鍋はわたしの経験上、必須です!👍 でもご自分でいろいろと試してみて初めて分かることも多いので、失敗するごとにまた勉強した!と思うようにしスつ、あきらめずに焼いてみてくださいね。(^^)/

          Reply
    • kiki says

      03/19/2021 at 2:45 PM

      カミリンさんへ

      popoさん、横から失礼しま〜す。
      私もpopoさんみたいな、かっこいいサワドゥが作ってみたくて、たっくさん焼きました。
      ネットで調べたり、YouTube観たりして、ホント試行錯誤の連続💦

      やっと納得できるようなサワドゥが作れるようになるまで、20回以上焼きましたよ。
      今でも毎回、生地を張らせながら丸めたり、クープ入れの時は緊張しますが…。

      パン作り初心者の私でもサワドゥが焼けるようになりました。
      何度も何度も焼いてるうちに、いつかきっとかっこいいサワドゥが焼けるようになると思うので頑張って下さいね。

      Reply
      • popo says

        03/19/2021 at 11:38 PM

        kikiさん、

        ありがとうございます!❤
        わたしも最初はさんざん失敗しました。
        でもだからこそ上手に焼けた時はうれしいですよね。(^^)/

        20回、焼き続けたのがすごいです。やっぱりあきらめないのが一番のコツですよね!!

        Reply
      • カミリン says

        03/25/2021 at 12:08 AM

        kikiさん
        納得できるようなサワードゥが焼けるようになったなんて、羨ましい限りです。
        でも、やはり勉強して何度もチャレンジされた結果ですよね。
        私も最近は時間があると、パン関係を調べている気がします。
        クープも奥が深そうで、カッコいいのができるか心配ですが、くじけずに頑張ります。

        皆さんも最初はきちんと焼けなかったという話を聞くと、
        最初からできるわけがないという気分になり
        まだまだ頑張れそうです。
        ありがとうございました。

        Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州発信★パン作りのオンラインレッスンを行っています。アメリカでおいしいパンを焼いてみませんか?(^^)/ 

キッチンエイドミキサーを使ったパンやお菓子作り、お料理も得意分野♪

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Search

 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • 塗って食べるクッキー♪ あまーいクッキーバタースプレッドを知っていますか?
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

Follow popo on Instagram

Follow popo on Twitter

My Tweets

Recent Posts

  • アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん) 07/01/2022
  • アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。 06/27/2022
  • ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊 06/21/2022
  • 『カルビチム』の美味しいお店✨ 03/31/2022
  • ラウンドトップでのイベント&近況♡ 03/31/2022

Comments

  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • サーシャ on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • Mitsuyo Schenk on アメリカ市民権取得のためのプロセスと、わたしの思い。
  • popo on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Cyan on ベーグルレッスンのお知らせ&近況😊
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • Yumes on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。
  • popo on ②サワードウスターターの起こし方 – 2日目の手順。半分捨てて、半分足す。

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2022 · captivating theme by Restored 316