*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Popo

10/08/2016 · 2 Comments

フランス料理のソースを学んできました@Sur La Table クッキングスクール

★アメリカ生活· ★オースティン情報· ★暮らしのいろいろ


Sur La Table クッキングクラス
Sur La Tableという、調理器具や雑貨などを扱うお店が主催する
クッキングクラスに参加してきました。(^^)

テーマは「フレンチソース101」。
フランス料理のソース入門、という感じでしょうか。

 

Sur La Tableは、主要都市の店舗にクッキングスクールを併設していますが
そのスクールがようやくオースティンにもオープン!ということで
最初の2週間のみ、参加料金が格安になっていたのです。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

普段は69~79ドルほどするクラスが、なんと24.96ドルに!
この機会を逃しちゃいけない、と、慌てて3つほどのクラスに申し込んじゃいました。(^^)

そのうちの、1つ目のクラスが、この「フレンチソース101」でした。

今回習ったソースは3種類。
・ヴィネグレットソース
・アングレーズソース
・オランデーソース
ヴィネグレットソースは、サラダドレッシングの一種、
アングレーズは、デザート用のカスタードソース、
そしてオランデーソース(オランデーズソース)は、エッグベネディクトに使うことで有名ですよね。

 

最初の一品は、シャロットとディジョンマスタードのヴィネグレット。

シャロットマスタードビネグレット

クラスは4人ずつのグループが4つ。
それぞれのグループには、すでに計量された材料が並べられていたので
それを混ぜていけば、ソースの出来上がり。
レタスにあえて、いただきました。
(はい、立ち食いです(*‘∀‘) )

 

必要な材料はもうすべて切ってあったり、計量されていたりで
クラスでは一切包丁を使わなかったし、計量もなし。
なので、さくさくと進んでいきます。
もちろん、参加者は洗い物もしません。
アシスタントの方が、横からどんどん片づけていってくださいました。

みんな真剣!

みんなご夫婦、お友達どうし、親子、などで参加されていて
ひとりで参加していたのは、たぶんわたしだけだったのでは… ?
わたしもあまり気にしないし、まわりもそんなの全然気にしませんが。(笑)

お酒の持ち込みがOKということで、
みなさんワインなどを持ってきて、飲みながら参加されていました。
横目でみつつ、うらやましく思ったけど、
ひとりでワインを持ってきて飲むのは、ちょっとわびしすぎますよね。( ゚∀゚)アハハ

次回のクラスは友人と一緒に参加の予定なので、
その時は必ずワイン持参で行こうと思います。(ฅ`ω´ฅ)

 

 

さて、次に作ったのは、オランデーソースです。

オーランデーソース

とにかく混ぜる作業がかなり大変でした。(;’∀’)
何人かで交代しつつ、ひたすら泡立てていきます..
ミキサーでガーッと混ぜる方法もあるよ、とシェフが言っていましたが
レストランなどではきっとそうして作っているのでしょうね。

白ワインとワインビネガーを煮詰めたものを使って作る、本格的なレシピ。
かなり手間がかかるけれど、おいしかったな~。

弱火にかけつつ泡立てる行程があるのですが
このときの火加減は、料理に慣れていない人にはちょっと難しい。
幸い私のグループは年配の女性と30代くらいの女性の親子で
二人ともとっても料理上手な感じの方でした。
なので、すべてスムーズでしたが、
他のグループ(いかにも料理が苦手そうなチーム)のひとつは
ソースを完全にスクランブルエッグにしてしまって、作り直し… (;’∀’)
気が付いたときには、見かねた私のグループの親子のお母様のほうが
お手伝いされていました。(笑)
娘さんが、「やだわ、うちの母、手伝ってるわ… 」って言っていたのが、おかしかった。

 

出来上がったオランデーソースは、
フライパンで皮に焼き目を付けてから、オーブンでふっくらと焼き上げたサーモンに
たっぷりとかけていただきました。

サーモンのオーランデーソースがけ

 

最後は、アングレーズソース。
こちらはシェフのデモのみでした。

シェフ

 

洋ナシを小さく切ったものをバターとブラウンシュガーで炒め、
生地に混ぜ込んで焼き上げたスフレ。

スフレが焼けました♪

 

スフレの真ん中に穴を開けて、
ソースをたっぷりとそそいで、いただきます♪

洋ナシのスフレ、アングレーズソースがけ

これは美味しくないわけがない。(๑ÒωÓ๑)

同じグループのお母様のほうが、
「シナモンとカルダモンを足したらもっとおいしくなりそうね。」
とおっしゃって、
なるほどー!って思いました。
うん、確かに。
そしてわたしなら、砂糖の量は半分くらいするかな。(ここはアメリカ(笑))

 
とっても楽しかった~。
後のふたつのクラスも、楽しみです。

 

せっかく習ったお料理、
忘れないうちに、一度復習しておかないと、だ。

 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************


レシピブログに参加中♪


 

Related

0 Shares
« ポートランド旅行記*【Day1】 ② フレンチスタイルのカフェ、《ブーランジェリー ST HONORE》
「クックパッドで人気ナンバー1」の食パンレシピを、試してみました♪ »

Comments

  1. Yoko says

    10/09/2016 at 8:56 AM

    日本のお料理クラスは作って、綺麗に盛って、美味しく食べるみたいな流れのところが多いと思うけど、アメリカのクラスって立って作って、その場で食べるみたいなところ多いよね。

    という、私のクラスもそんな感じなので時々これでいいの?座って試食しなくていいの??
    と心配になる時があるの。
    気軽な感じでみんなそれが当たり前のように帰っていくから、最初はちょっと驚いた。
    習う事が目的なんだな。と。

    それにしても、プロ仕様の新しいキッチンで楽しいだろうね。
    次回のクラスレポートも楽しみにしてます。笑

    Reply
    • popo says

      10/09/2016 at 11:27 AM

      Yokoちゃん、
      そうそう、日本はテーブルセッティングまでがお料理クラス、という感じだよね。そして最後に座って、ゆっくり食べる、という..
      あと、アメリカのクラスはデモのみの料理クラスも多いよね。みんな包丁使えないからねぇ。(笑)
      25ドルで受けられたら最高でしょ?ほんとありがたい~。70ドル、80ドルだと、なかなか勇気がいるもんね。次のレポート、待っててね♪

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住。 お料理&食べること大好き。パン作りも趣味で、自分で作るパンが一番好き。 アメリカ生活が楽しくなる情報、お役立ち情報を発信中♪ さらに詳しいプロフィールは、こちら。(^^)/

*

コメント大歓迎です。 ご質問等もコメント欄からお気軽にどうぞ♪ *
 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

人気の記事

  • フルーツタルト再び&夫婦だけの日の粗食ディナー
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • マスカルポーネクリーム入り☆「ティラミス風マリトッツォ」
  • 【レシピ】デリ風★海老とブロッコリーのタルタルサラダ

Recent Posts

  • マスカルポーネクリーム入り☆「ティラミス風マリトッツォ」 03/01/2021
  • フルーツタルト再び&夫婦だけの日の粗食ディナー 02/28/2021
  • 飾りクープ用の丸形クープナイフホルダー&適当カンパーニュ 02/27/2021
  • ほんのりピンクのイチゴクリーム入り💕話題の「マリトッツォ」作ってみたよ♪  02/26/2021
  • カスタマイズしてもらった♪ 「ピザ用カッティングボード」&「ピザカッター」 02/24/2021

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

マリトッツォ試作、2回目♪
1回目はイチゴクリームでしたが、今回はティラミス風にしてみました。
マスカルポーネ、生クリーム、コーヒーを合わせたクリームを挟み、仕上げにココアをふって。
*
グルメなお友達から、「めっちゃおいしい!」のコメント、もらいました。💕
*
次はコーヒー味のブリオッシュで作ってみようと思う♪
*
前回はひとつの生地量50g、今回は32gで小さめにしようと思ったのに、なぜか前回と大きさがほとんど変わってない気がする。💦 それだけよく膨らんだってことなんだろうけど.. 
次はもっと生地量減らしてみようか..
なんて、あれこれ考えるのも楽しい。😄
*
#パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #マリトッツォ #アメリカでパンを焼く  #パン教室 #オンラインパン教室  #キッチンエイドで作るパン #ティラミス
適当カンパーニュ。
ピザを焼こうと思って夜に用意した、
サワードウ+微量イーストで仕込んだ生地を、うっかりそのまま朝まで放置。
仕方ないからそれをポーリッシュ種として使いました。😅
ハード系のパン、って慣れれば本当に適当で何とかなる!👍
*
写真の左下にちょこんと写っている、丸いオレオみたいなもの。
(2枚目にアップがあります)
これは飾りクープ用のクープナイフ、というか、
剃刀の刃を取り付けて使う、ホルダーです。
一般的なクープナイフよりコントロールがききやすく、
小さい切込みをたくさん入れる作業などに向いています。
このパンのクープはこのナイフで入れましたが、
本当に使いやすい!✨✨
*
これはお友達が誕生日に送ってくれたもの。
はるばるフランスからやってきました。
実は前から欲しかったものだったから、
うれしくてうれしくて!
大事に使います。
ありがとう~。💕
@carolinabluebakingco
*

#パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #ハードパン #カンパーニュ #クープナイフ #ufolame #アメリカでパンを焼く
日本で話題の、#マリトッツォ 。
アメリカではもちろん見たことがないし、
食べて見たければ、自分で作るしかない!
ということで。笑
*
実はこれ、近々日本のパン友たちと一緒に作ってみようという計画をしていて(Zoomでね!)、それぞれが試作中なのです。😊
あれこれ言いつつひとつのレシピについて追及..
これが楽しくてたまらないのはやっぱりみんなかなりのパン作りオタクだな。😁
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #マリトッツォ #アメリカでパンを焼く  #パン教室 #オンラインパン教室  #キッチンエイドで作るパン #maritozzi
文字入れをしてもらった、
ピザボードとピザカッターのセット♪
Etsyで見つけたお店からオーダーしましたが、翌日に発送されて
そのスピードにびっくりしました!
でもそれから届くまでに1週間しっかりかかったけれどね。💦
(ちなみにUSPSです)
*
チーズボードとしても使えるし、
パンなどを切るときのカッティングボードとしても使えそうです。😊
文字入れしてもらうだけで、めちゃくちゃ特別感があって
嬉しいものですね~。😄💕
*
 #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #japanesebread #popoパン #ピザ #手作りピザ #pizza  #パン教室 #オンラインパン教室 #アメリカでパンを焼く
チーたまトースト。
子供の時は毎朝こればかり食べてました。😄
*
食パンにマヨネーズをぬって、チーズを1枚。
その上に半熟に焼いた目玉焼き、最後にもう1枚チーズを乗せ、マヨネーズをトッピングしてトースターで焼きます。
久々に食べたけど、やっぱりおいしいわ♪
*
先日試作した、キッチンエイドで作るリッチ食パンで。
*
食パンも色々作りすぎて、いったいどれが一番おいしいか自分ではわからなくなってきてます。💦
何種類かを焼いて、試食してもらう機会を作りたい!✨
*
#食パン #生食パン #チーたまトースト  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン #パンスタグラム #パン好きな人と繋がりたい #homebaker  #キッチンエイドで作るパン #アメリカでパンを焼く
お友達4人でお申し込みくださった、プライベートのグループレッスンでした。✨
気の知れた方たちだけでのプライベートレッスンは、わきあいあいとしてとっても楽しかったです!
楽しい時間をありがとうございました💕💕 感謝です。
(お友達同士でのご参加の場合は、お得な割引あり!です。)
*
生地を余分に用意しておいて、さささっとハート形とエピの成型もお見せしました。😊
2枚目は、食べかけのチーズエピ。笑
溶け出たチーズがおいしそうで、つい写真のことを考えずかじっちゃいました。
*
オンラインでのレッスンは、もちろんデメリットもあるけれど、実際に自分の家のオーブンで焼いてみることができて、その上でのアドバイスができる、という利点があります。👍
*
レッスンに行った先のキッチンで上手に焼けても、家でなかなか再現できないまま... ということ、意外と多いのではないでしょうか。
とにかくご自分の家のオーブンで焼いてみる... これ、とっても大事だと思います。😃
*
#手作りバゲット #バゲット #ハードパン  #popoパン #パン作り #手作りパン #アメリカ #暮らし #アメリカ生活 #海外生活 #日々#今日のパン  #homebaker #パン好きな人と繋がりたい #オンラインパンレッスン  #アメリカでパンを焼く #2時間バゲット #こねないパン
Load More... Follow popo on Instagram

Search

Follow popo on Twitter

My Tweets

Comments

  • Naoko on マスカルポーネクリーム入り☆「ティラミス風マリトッツォ」
  • popo on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • popo on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • Cyan on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • kohji on 子供のころの定番朝ごはんだった、「チーたまトースト」。
  • popo on 形が色々あるだけでかわいい💕バゲット生地で作るパンたち
  • kiki on 形が色々あるだけでかわいい💕バゲット生地で作るパンたち
  • popo on 買い物に行けない日々*きょうのごはん
  • eiko on 買い物に行けない日々*きょうのごはん
  • popo on 【レシピ】バレンタイン仕様★ココア生地の『いちごタルト』

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · captivating theme by Restored 316