グレープフルーツがとっても安く手に入ったので、ゼリーにしてみました。
ゼラチン少な目、ゆるめのふるふるしたゼリーです。
さっぱりとしていて、冬のお鍋の後のデザートなんかにもぴったりだと思います。
もちろん、朝ごはんなどにもすっきりとして食べやすいですよ。
レッドグレープフルーツで作ったので、鮮やかな色に♪
果肉はこんな感じに取り出してくださいね。
このグレープフルーツ、なんと8個で1ドル!でした。
果物を育てて、それを摘み取って、そして運送し、スーパーの棚に並べる。
この一連の作業にはかなりの手間、労力、そして時間がかかっていますよね。
それが8個で1ドル…
ものの値段って、いったいどうなってるんでしょうね。
赤字覚悟の目玉商品!ということなのでしょうか。
安く買えるのはありがたいことだけど
ほんとにいいの?って心配になってしまいます。
グレープフルーツゼリーのレシピ
材料:
グレープフルーツ 3個
はちみつ 大さじ2
粉ゼラチン 5g
水 50cc
手順:
1.グレープフルーツを横に半分に切り、果肉をスプーンで取り出していく。その際出てくる果汁も残さず一緒に取り置く。
2.1にはちみつを大さじ2ほど(お好みで)入れて、甘みを付ける。
3.鍋に50ccの水を入れ、そこにゼラチン5gをふり入れる。しばらく置いてふやかしておく。
4.3の鍋を火にかけ、ゼラチンを溶かす(沸騰はさせないように!)。
5.4のゼラチンにグレープフルーツのの果実と果汁を混ぜ入れ、容器に移す。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤
##########
Leave a Reply